会場に並ぶすべてのバイクにアワード受賞のチャンスあり!?
ボーンフリーショーは「インバイテッドビルダー」と呼ばれる、カスタムに造詣の深い主催者から招待されたビルダーたちによるコンペティション。しかし彼らだけではなく、会場入りしたすべてのバイクが審査対象となるため、その年招待を得られなかったビルダーたちも渾身のカスタムを持ち込んでショーに臨むのだ。


メインステージ横にはボーンフリーのマーチ(オフィシャルグッズ)を販売するテントが立ち、終日ファンたちが列を作っていた。人気のデザインは即完売するほどの盛況ぶりで、このあたりからもボーンフリーがいかにスペシャルなイベントであるかがわかる。
本場アメリカもFXRがアツい!!

土曜日に行われるのがクラブスタイルの老舗「サンディエゴカスタムズ」主催によるFXRショー。各地から集ったさまざまなカスタムFXRがずらりと並ぶ光景は実に圧巻だった。




塗装もジャッジの重要なポイントになるため、さまざまな塗装パターンでアピール。定番のソウルペイントはもちろん、ド派手なフレイムスも多かった。カリフォルニアの空に映える!


足まわりや吸排気系をカスタムしたパフォーマンス系FXRも多く、ターボなどの過給機を備えたマシンも見受けられる。日本からも北九州の「アーサー」が初エントリーしていた。

土曜日のラスト、最も盛り上がるのはサンディエゴカスタムズが製作したFXRが当たるギブアウェイ(大抽選会)。今年はこのマシンを当選者がゲット。羨ましい!
クラブバイク&バガーのパフォーマンスカスタム



「サンディエゴカスタムズ」のブースでは、同店が製作したFXR、ダイナ、バガーなどのクルーザーを展示。さすがはこのシーンを牽引してきた老舗だけあって、どのマシンも隙のない仕上がり。M8ソフテイルをベースにしたアドベンチャーバイク(!)も注目を集めていた。
- 1
- 2
関連する記事
-
- 2025.10.24
MotoDaHEAD ライカとハーレー。「第8回 サムライロックンローラー」
-
- 2025.10.23
初めて陸続きの国境をハーレーで越える