【HWY × TT&CO.】話題のコラボヘルメットに迫る! 第3回

ハーレー乗りから絶大な人気を誇るヘルメットブランド「TT&COMPANY」と、アメリカ・ロサンジェルス発のストリートとモーターカルチャーを発信する注目のブランド「HWY」のコラボモデルの魅力に迫る企画の第三弾。今回はこのアイテムが生まれるに至った経緯を公開。

偶然の出会いから走りだしたプロジェクト

日本国内に留まらず、世界中のバイク乗り、ハーレー乗りに絶大な支持を得ているTT&CO.。代表の高橋さんは海外のショーやイベントに度々足を運んでおり、その際に新たなコラボプロジェクトが生まれることもあるのだという。今回のHWYとのコラボもまさに偶然の出会いによって実現した企画だった。

アメリカ・カリフォルニア州オレンジカウンティを拠点とし、モーターサイクル、サーフィン、スケートボード、音楽といったストリートカルチャーを発信し続ける「サイクルゾンビーズ」。スコット・ストップニックを中心に、息子のスコッティ、テイラーの家族で構成されている珍しいグループだ。「HWY」はこのストップニック家の親族であり、サイクルゾンビーズのメンバーのひとりでもあるチャイス・ストップニックによって運営されているショップでありブランドなのだ。

HWYのショップはサンセットブルーバードにあり、チェイスの個人的コレクションのハーレーや古着、モーターサイクルカルチャーにまつわるアイテムなどを扱っている。

高橋さんとチェイスとの出会いは、TT&COのヘルメットを扱う現地の取引先と日本人が経営するバイクショップを訪れた時、チェイスも同じタイミングでそこを訪れていたそうだ。本人はTT&COのヘルメットのことをよく知っており、意気投合。その場でコラボ企画が決まってしまったのだそうだ。

チェイスの愛用ヘルメットを再現

ちょうどそのころ、TT&COでは“FiberGlass Customshop”という職人の手仕事とクラシックスタイルを融合させた、ヘルメットのシリーズを立ち上げるところだった。そのラインからコラボモデルをリリースすることで話がまとまった。

HWY X TT&CO. ブラック

3万9000円
サイズ:S/M、L/XL

HWY X TT&CO. ホワイト

3万9000円
サイズ:S/M、L/XL

チェイスの希望はツバが付いた「ジョッキースタイル」と呼ばれる帽体に、パーツにレザーを使わずに表面をステッカーチューンしたいというものだった。この形は長年チェイスが使っていたヘルメットと同じ形だったことから選ばれたもので、表面に貼られている製品に付属するステッカーはチェイス本人がデザインしたものだ。この帽体とステッカーの組み合わせはHWYの世界観を表現したものになっている。

https://www.instagram.com/hwy_la/

【問い合わせ】
TT&COMPANY 
TEL03-6638-8805
https://www.ttandco.com/

この記事を書いた人
チューバッカ沼尾
この記事を書いた人

チューバッカ沼尾

旅好き元バックパッカー

1981年式の元カメラマンでパックパッカー。バイクは2007年にクラブハーレー編集部に配属になってから興味を持ったクチなので、遅咲きといえば遅咲き。ただ、旅をするのにこの上ない乗り物と知りドハマり。現在に至る。愛車は1200ccボアアップの2011年式XL883。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...