【GOD SUNS×ATSU LEATHER WORKS】業界初の着脱式フリンジレザージャケットが完全受注生産で登場!

“NATIVE TOKYO STYLE”を原宿から発信するジュエリーブランド「ゴッドサンズ」が、レザー専科「アツレザーワークス」とのコラボレーションによって、、スペシャルなライダースを展開。着込むほどに着用者のライフスタイルを映し出す素材のエイジングや、シルバーやゴールドのパーツを用いたゴージャスな装飾、背中に羽ばたくフリンジなど、ネイティブジュエリーブランドならではの視点によって磨き上げられたデザインこそ最大のアイデンティティである。

両ブランドの個性によって実現した伝統と革新の融合

レザーは渋鞣しのステアハイドを使用し、ベージュモデルはダイレクトな表情の変化が味わえる無着色のヌメ革仕様。右のブラックは、ヌメ革の表面にブラックの顔料を重ねた丘染めの茶芯で、着用によって顔料が剥がれ落ちて地色が顔をだす荒々しいエイジングが魅力だ。メタルパーツのエイジングを楽しめることはもちろん、コインコンチョやバックルなどは、オーダーでさらにカスタムを加えることも可能。レザーとネイティブジュエリーのスペシャリストの技術とセンスが融合し、トラディショナルな雰囲気と革新性を併せもつ唯一無二のライダースジャケットが完成した。

“NATIVE TOKYO STYLE”W RIDERS JKT SP MODEL

イーグルインディアンSV950コインコンチョを10個装備する豪華な仕様で、フロントファスナーにはプラチナメタルを採用。バックヨーク部分のフリンジやデザイナー・YASUYUKI YODA氏が手がけたイーグルインディアンのグラフィックをプリントしたバックスタイルに唯一無二のオリジナリティが宿る。渋鞣しのステアハイドを丘染めで仕上げた茶芯レザーのエイジングにも期待したい。ブラックモデルは、ATSU LEATHER WORKSの外山氏がカービングを施している。55万円

ベルトはATSU LEATHER WORKS外山氏によるアメリカンローズ×唐草のレザーカービングがあしらわれる。総柄ライニングはオリジナル、“イーグルインディアン”SV950コインコンチョはSP仕様の特別なパーツだが、シルバーパーツはさらなるカスタムも可能。バックヨークのフリンジは着脱式でスタイルを変えられる。

“NATIVE TOKYO STYLE”W RIDERS JKT SP MODEL

渋鞣しのステアハイドを無着色で仕立てた“ヌメ革”のSPモデル。着用者のシワや癖、色味の変化がダイレクトに現れるヌメ革の特性に加え、GOD SUNSならではのラグジュアリーなセンスが融合するハイエンドな一着だ。フロントファスナーにはK18金メタルを採用。GOD SUNS代表でありデザイナーであるYASUYUKI YODA氏によるカービングが施されているとともに、グラフィックの繊細なレーザープリントが施され、レザーエイジングとともに深みを増し、トータルで表情の進化を楽しめる。55万円

胸元のファスナーには金メタル入りのイーグル ×サンバーストSV K18タイプを採用。エポレット、フロントポケット、ベルトにはデザイナーYASUYUKI YODA氏によるイーグル×サンバーストや、 イーグルファイヤーのカービングが施され、アンティークダイ染料を加えたツートーンでフィニッシュ。レザータグのスタンプがダブルネームの証。

(出典/「CLUB HARLEY 2025年6月号」)

この記事を書いた人
CLUB HARLEY 編集部
この記事を書いた人

CLUB HARLEY 編集部

ハーレー好きのためのマガジン

ブランドとしての知名度が高く、独自のアパレルにもファンが多いハーレーダビッドソンは、バイクにあまり馴染みのない『ごく普通の人』にも大変な人気を博しています。バイクの知識がない人はもちろん、今日ハーレーのことが気になり始めた人、そしていまハーレーが好きで好きで仕方ない人たちも満足のいく情報を詰め込んだ雑誌が『クラブハーレー』です。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...