ハーレー乗りに欠かせない、人気カスタムパーツブランド7選

「CLUB HARLEY」誌面で取り上げたことのある、人気のカスタムパーツブランドを厳選してお届けする。

ROLAND SANDS DESIGN[ ローランドサンズ デザイン ]|レースの雰囲気をカジュアルに落とし込む

人気メーカー「パフォーマンスマシン」を創業したペリー・サンズの息子、ローランド・サンズが2005年に設立したのが「ローランド サンズ デザイン(RSD)」。カスタムパーツはもちろん、ライディングジャケットやグローブなどのアパレルも手がけ、若い世代から多くの支持を得たほか、多くのバイクメーカーをもクライアントにもつ、ここ数年で最も勢いのあるブランドといえるだろう。

ローランドは幼少期からバイクに触れて育ち、AMA250GPのチャンピオンを獲得した経験もあるレーサーだったが、32カ所も骨折するクラッシュを経験して、この業界に転身。プロダクツには、そんな彼のキャリアを感じさせる旧きよきレースシーンへのリスペクトと、個性的な商品を作りたいという想いが込められている。

【PICKUP】Tractionホイール

「パフォーマンスバガー」と呼ばれる、レーシーな走りを追求するスタイルに焦点を当てた高年式ツアラー専用の軽量ホイール。サイズはフロント21、リア18インチだ。34万2760円

【問い合わせ】
スズキ&アソシエイツ 
TEL0563-55-4700

トップページ

KRAUS[ クラウス ]|性能を追求するなら見逃せない!!

ライダーがライダーのために立ち上げたUSA発のブランドで、より楽しく、より正確にハーレーをコントロールできるよう、最先端のサスやブレーキ、人間工学にもとづいた設計で走りを確実にアップデート。デザインのよさと機能性の高さからパフォーマンス系カスタム好きなユーザーから絶大な支持を得ている。

【PICKUP】SX3ソフテイル フットコントロール

ブレーキのフィーリングとシフトアクションを改善するブレーキアームレバー、シフトアームレバー、シフトロッドのキット。究極のコントロール性はもちろんのこと、調整機能によって操作性も向上する。15万5430円(コンプリートキット)

【問い合わせ】
スズキ&アソシエイツ
TEL0563-55-4700
https://customworld.jp

BURLY BRAND[ バーリーブランド ]|ストリート系カスタムで人気のブランド

約30年前、モーターサイクルに心酔していたトムとダンの2人の兄弟が、シンプルなチューブからクロムメッキのアートを作ったことから「バーリーブランド」はスタートした。カスタムの中心地であるロサンゼルスを拠点とし、ストリートに根ざしたパーツを展開することが信条。

ここで紹介しているパーツのほかにも、安価にローダウンが可能な「ロワリングブロック」など、ユーザーのニーズに則したパーツを展開することで人気。DIYでカスタムしたいという人にジャストフィットするブランドである。

【PICKUP】Brawler Kitsクラッシュバー(M8ソフテイル)

スッキリとした見た目が特徴のシンプルなクラッシュバー。フロント側の先端部分はハイウェイペグとして使用できるほか、リプレイスメントパーツを用意しているので先端部分のみの補修もできる。9万420円(前後セット)

【問い合わせ】
スズキ&アソシエイツ
TEL0563-55-4700

トップページ

この記事を書いた人
CLUB HARLEY 編集部
この記事を書いた人

CLUB HARLEY 編集部

ハーレー好きのためのマガジン

ブランドとしての知名度が高く、独自のアパレルにもファンが多いハーレーダビッドソンは、バイクにあまり馴染みのない『ごく普通の人』にも大変な人気を博しています。バイクの知識がない人はもちろん、今日ハーレーのことが気になり始めた人、そしていまハーレーが好きで好きで仕方ない人たちも満足のいく情報を詰め込んだ雑誌が『クラブハーレー』です。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...