こだわりの強いハーレー乗りがHEATHを選ぶワケ

横浜を拠点とする人気ショップである「ヒース」。良質なオリジナルプロダクトは、ハーレー乗りと調和性の高いアメカジをベースに気の利いたデザインが随所に落とし込まれているのだ。

バイク乗り 池ヶ谷店長オススメのハーレー乗り春のコーディネート

「HEATH.本店」店長・池ヶ谷真浩さん

【着用アイテム①】SHEEP SKIN SINGLE RIDERS

Californiablue
Dustblack
Vintagenavy

ヘビーなレザージャケットの弱点である「重い、硬い、動きにくい」を解消するためにシープスキンを用いたシングルライダース。本来のアメリカンライダースにはないスタイリッシュなネイビーとブルーもラインアップしている。4万9990円

背面にはアクションプリーツが付いているので、ライディングにも最適。またスタンドカラーなので、よりスポーティな印象に。

【着用アイテム②】横濱デニム STRAIGHT JEANS

オリジナルのストレートシルエットは、太めで腰まわりもゆったりし、ワークウエアの名残りを感じさせる。15.5ozのオリジナルキバタデニムは、もちろんセルビッジ付き。波がモチーフのバックポケットのステッチも見逃せない。2万3990円

池ヶ谷さんが着用しているのはオリジナルのテーパードシルエット。濃淡のある経年変化が、50年代以前のヴィンテージを彷彿させる。

抜群の完成度とコスパを誇る絶品のオリジナル! おすすめをもっと紹介!

異国情緒あふれる横浜をベースにするアメカジショップ「ヒース」は、有名ブランドをセレクトする一方で、旧きよき時代のアメリカンクロージングをベースに現代的なセンスや日本の高い職人技を駆使して、オリジナルを展開。そんなヒースのプロダクトの中でも、ハーレー乗りに一押しなのが、レザージャケットと「横濱デニム」と銘打ったジーンズだ。前者は革ジャンに苦手意識があるハーレー乗りこそトライしてほしい。

SHEEP SKIN COLLAR RIDERS JACKET

Vintagenavy
Californiablue
Dustblack

英国ではスタンダードなエリ付きのシングルライダースは、柔らかなシープスキンを使い、さらに風合いを出す加工を施すことで、当初からこなれた雰囲気に。シンプルなデザインだが、ジッパー付きポケットなどの機能的なディテールが随所に落とし込まれている。4万9990円

サイドにはアジャスターベルトの付いたUK的なデザイン。エリ付きなので、デイリーウエアとしても使いやすいのだ。

横濱デニムTAPERED JEANS

15.5ozのオリジナルセルビッジデニムを用いたテーパードシルエット。腰まわりをあえてゆったりさせることで、よりテーパードが効いている印象に。スニーカーともマッチする裾幅なので、汎用性が高く、ライディング中にバタつかない。2万3990円

トップボタンには横濱をイメージした波モチーフの刻印が刻まれた金属ボタン。セルビッジには、王道のレッドを採用している。

QUALITY GOODS HEAVY WEIGHT T-SHIRT

7.4ozのヘビーオンスボディに、ヒースの象徴的なエンブレムモチーフのグラフィックをプリント。4900円

BULL HEAVY WEIGHT T-SHIRT

架空のモーターサイクルクラブをイメージしたプリントが光る。ブルドッグを大胆に起用している。4900円

LOGO T-SHIRT

肉厚なコットンボディにマッチする無骨なウィングホイールのプリント。カラバリも展開する。4900円

EAGLE HEAVY WEIGHT T-SHIRT

ネイティブアメリカンのナバホ族をモチーフとしたグッドデザイン。彼らの伝統的な配色を表現した。4900円

【DATA】
HEATH.本店
神奈川県横浜市中区新港2-2-1 横浜ワールドポーターズ3F
TEL050-1526-0375
営業時間:10時30分〜21時
定休日:施設休館日に準ずる

【問い合わせ】
ヒース
TEL045-228-7850
https://www.heath-industrial.com

(出典/「CLUB HARLEY 2025年6月号」)

この記事を書いた人
CLUB HARLEY 編集部
この記事を書いた人

CLUB HARLEY 編集部

ハーレー好きのためのマガジン

ブランドとしての知名度が高く、独自のアパレルにもファンが多いハーレーダビッドソンは、バイクにあまり馴染みのない『ごく普通の人』にも大変な人気を博しています。バイクの知識がない人はもちろん、今日ハーレーのことが気になり始めた人、そしていまハーレーが好きで好きで仕方ない人たちも満足のいく情報を詰め込んだ雑誌が『クラブハーレー』です。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...