経年変化とカスタムで、自分だけの一着を作る悦びを味わってみないか?

使い込むほどに風合いが増し、より奥行きある表情に変わっていくのは、レザーだけでなくシルバージュエリーにも共通する魅力。その点に着目し、ネイティブジュエリーブランドである「ゴッドサンズ」が、「アツ レザーワークス」とコラボレーションし、魅力的なライダースジャケットが誕生した。

シルバーと革の醍醐味を融合し、より奥深い世界観を堪能できる逸品が「ゴッドサンズ」から登場!

ベージュとブラックの2色をラインアップし、ベージュは植物タンニン鞣しのステアハイドを使い、着込むほどに光沢のあるアメ色に変化していく過程が楽しめる仕様。もう一方のブラックは表面だけを黒に着色した〝茶芯〟仕様で、擦れることで色が剥げて茶芯が表れ、自分だけの一着へと変化していく。随所にあしらったシルバーも同様に、使い込むことで表情豊かに変化し、革はもちろん、各部のシルバーも含めて経年変化が楽しめる奥の深い仕上がりとなっている。

さらに背中にあしらわれたフリンジは簡単に着脱が可能で、気分に合わせて異なる雰囲気を楽しむことができるほか、コンチョやバックルも違うタイプに変更できる。いわば経年変化に加えて、カスタムする醍醐味も内包した楽しみの尽きない一着。他人と同じではつまらないと感じるなら、このジャケットがピタリとはまるハズだ。

※写真はすべてSPモデルを掲載しています

“NATIVE TOKYO STYLE” W RIDERS JKT ―SP MODEL― GOD SUNS╳ATSU LEATHER WORKS/55万円(SPモデル)、33万円(ノーマルモデル)

BLACK【 Brown Base Steer Hide】

ブラックにもNORMAL MODELと、最上級仕様のSP MODELを用意。SPは、中央と胸元のファスナー部に「PTプラチナメタル」を使用しているほか、背中にはスタッズ、さらに「イーグルインディアン」イラストを黒に映えるプリント加工であしらっている。また、ベルトにはATSU LEATHER WORKSのATSUSHI TOYAMA氏によるカービングが施されているのも特徴だ。

BEIGE【 Sibu Steer Hide】

ベーシックな「NORMAL MODEL」と、最上級仕様といえる「SP MODEL」を用意。SPは、中央と胸元のファスナー部に「K18金メタル」を使用しているほか、背中にはスタッズ、さらにGOD SUNSのデザイナーであるYASUYUKI YODA氏が手がけた「イーグルインディアン」をレーザー加工であしらっている。また、ベルト部分には同氏によるカービングも施されている。

所有欲を満たす、こだわりのディテールをとくとご覧あれ

エポレットとポケットには、雲の合間から差す太陽の光、「サンバースト」をモチーフにしたスタンピングが施されている。細部まで凝ったデザインであることを感じさせるディテールだ。

ベルトにはYASUYUKI YODA氏による「イーグルファイヤー」のカービングが施されている。左右でそれぞれオスとメスになっているなど、非常に凝ったデザインだ。

レザーの質感はもちろんだが、実はインナーにもこだわっており、非常に滑りがよく上質な気心地を実現。GOD SUNSのマークが総柄で入ったオリジナル生地で高級感のある仕上がりだ。

内ポケット左右にはそれぞれのブランドマークがスタンピングされGOD SUNSとATSU LEATHER WORKSによるコラボの証しが刻まれる。両者のタッグがなければ実現しなかった逸品。

SP MODELの胸元と正面のファスナー部分に配されたK18金メタル。使い込むことでコントラストが際立ち、より味わい深いものになる。こうしたディテールも、このジャケットならではの魅力だ。

ブラックのSP MODELに備えられているベルトにはATSU LEATHER WORKSのATSUSHI TOYAMA氏によって「アメリカンローズ×唐草」のカービングが施されている。とてもスペシャル感漂う仕上がり。

カスタムでさらに自分好みに!!

最大の特徴がGOD SUNS発案による業界初の脱着式フリンジ。シルバー950コンチョで装着されていて、フリンジを外したときの見た目が自然になるようレザーパーツも付属。その日の気分で異なる雰囲気が楽しめる。

取り付けられているすべてのシルバー950コンチョは脱着式で、今後販売予定のアポロやフラワーコンチョ、ターコイズ、イーグルチャームにカスタム可能。

バックルも脱着可能で、こちらもシルバー950のバックルや唐草、太陽彫りが施されたものなど、さまざまなタイプにアップグレードできる。

エポレットとポケットにはサンバーストのスタンピングが施されている。ぜんぶで10個あしらわれているシルバー950コンチョは着脱でき、今後販売を予定しているデザインの異なるタイプに変更も可能だ。

ブラックのSP MODELは、胸元と正面のファスナーにプラチナメタルを配している。こうした部分もカスタム可能で、まさに自分だけのジャケットに仕立てていく楽しみ方ができるのだ。

【問い合わせ】
ゴッドサンズ 
TEL03-6447-5613
http://www.godsuns-store.jp/

(出典/「CLUB HARLEY 2024年12月号」)

この記事を書いた人
CLUB HARLEY 編集部
この記事を書いた人

CLUB HARLEY 編集部

ハーレー好きのためのマガジン

ブランドとしての知名度が高く、独自のアパレルにもファンが多いハーレーダビッドソンは、バイクにあまり馴染みのない『ごく普通の人』にも大変な人気を博しています。バイクの知識がない人はもちろん、今日ハーレーのことが気になり始めた人、そしていまハーレーが好きで好きで仕方ない人たちも満足のいく情報を詰め込んだ雑誌が『クラブハーレー』です。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...