みんなが知ってる名品の原点にあったのは、オーダーというパーソナルなコラボ。

登山家が極寒の頂を目指すために託した装備、文豪が探検に臨むため求めた一着……。個人のオーダーは、やがて時代を超えて受け継がれる名品へと昇華した。それは、ブランドと顧客が交わす最もパーソナルなコラボレーションである。

1.文豪の探検心を形にした、サファリの傑作|Willis & Geiger / THE HEMINGWAY BUSH JACKET

アフリカの大地を愛した文豪アーネスト・ヘミングウェイ。その探検のために「ウィリス&ガイガー」が仕立てたのが名作[ヘミングウェイジャケット]である。伝統的なサファリジャケットからウエストベルトを排し、ゴムシャーリングへと改良した意匠は、快適な可動域と洗練されたシルエットを両立。眼鏡用や弾薬用など用途に応じたポケットを備え、背面のアクションプリーツが機動性を高める。生地は赤タグ時代のブッシュポプリンを糸の段階から再現。ひとりのために作られた名品は、いま多くの人たちを魅了している。9万9000円(クローチアTEL03-6455-0548)

洗練は、一足のオーダーから|John Lobb / Lopez

1950年、ビスポークブティック「ジョンロブ」は、ひとりの顧客からのオーダーを受け、[ロペス]を誕生させた。英国靴特有の重厚感は控えめ、軽やかかつ洗練されたデザインは無国籍の趣すら漂わせる。楕円形のサドルデザインや程よい幅のシルエット、手縫いによるモカの表情など、細部に至る精緻な作りはブランドの卓越したこだわりが反映されている。以来、時代を超え、ノーザンプトンで190の工程を経て作られるこの逸品は、ブランドを象徴するアイコニックモデルとして現在も愛され続けている。26万9500円(ジョン ロブ ジャパンTEL03-6267-6010)

大統領夫人の依頼から生まれた、書くジュエリー|ST DUPONT / Classic

1973年、ケネディ大統領の妻ジャクリーン・ケネディから、自身の愛用するライターに合わせたボールペン制作の依頼が舞い込む。こうして「エス・テー・デュポン」初の高級ボールペン[クラシック]が誕生することになる。ライターのローラー部分に着想を得た縦ギヨシェ装飾とタイムレスなデザインは半世紀以上愛され続け、特定の個人へのオーダーから生まれた高級筆記具として、その後のラグジュアリーペン市場を切り拓くきっかけとなった。リバイバルモデルは、スリムで使いやすさを追求した逸品である。6万8200円(エス・テー・デュポン info@st-dupont.jp)

-40度に耐えた名品は、いま都会を温める|WOOLRICH / ARCTIC PARKA

[アークティックパーカ]は、アラスカとアメリカを結ぶ石油パイプラインの建設作業員向けに開発された防寒着が起源である。マイナス40度の極寒な気候に耐えるため、当時は最先端であったラマークロス(60/40クロス)やコヨーテファーを採用し、耐久性と保温性を両立した名品だ。レギュラーフィットのボディ、ダブルジップや多彩なポケット、取り外し可能なファートリムなどのディテールは現代的なアップデートを遂げている。ブランドを象徴するアイコニックダウンとして、幅広い層に愛され続ける。14万8500円(ウールリッチ 二子玉川店TEL03-6431-0150)

革靴史に刻まれた不朽の名作|Alden / 563 TASSEL MOCCASIN

本国のカタログには必ず最初に紹介されるタッセルローファーの元祖「THE ORIGINAL TASSEL MOCCASIN」。その誕生は1948年、俳優ポール・ルーカスの依頼に始まる。快適な履き心地を求め改良が重ねられ、1950年代には全米に浸透し、やがてアメリカントラッドを象徴する存在へと成長した。1957年には「ブルックス ブラザーズ」の特別仕様も製作され、最高級紳士服と結びついたことで、その地位は不動のものとなる。偶然から生まれた一足は、革靴史に名を刻むと同時に、今なお上質な佇まいを放つ普遍の定番である。21万7800円(ラコタTEL03-3545-3322)

登山家の信頼によって生まれた、ダウンパーカの原点|Eddie Bauer / KARAKORAM

1952年秋、アメリカの登山家チームは、世界第2位の高峰であるカラコルム山脈のK2への初登頂を計画。その際の寒冷地用高所装備品を「エディ・バウアー」に依頼し誕生したのが[カラコラム]だ。前立てのボタンや格子状ダウンパックなど、細部に至る精緻な設計は登山家のな声を忠実に反映した実戦仕様。以降、世界各地の8000m峰遠征や科学探検に携わり、アメリカ登山界のトップアウトフィッターとしての地位を確立。ブランドのアイコニックなジャケットは、エクスペディションダウンパーカの元祖にして、究極の逸品である。4万9500円(水甚TEL058-279-3045)

(出典/2nd 2025年11月号 Vol.214」)

この記事を書いた人
なまため
この記事を書いた人

なまため

I LOVE クラシックアウトドア

1996年生まれ、編集部に入る前は植木屋という異色の経歴を持ち、小さめの重機なら運転可。植物を学ぶために上京したはずが、田舎には無かった古着にハマる。アメカジ、トラッド様々なスタイルを経てアウトドア古着に落ち着いた。腰痛持ちということもあり革靴は苦手、持っている靴の9割がスニーカーという断然スニーカー派。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...