【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成!

>>購入はこちらから!

トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」

アメリカントラッドを象徴するアイテムのひとつであるボタンダウンシャツ。なかでもクラシック好きの間で多くの支持を集めるのが、前立てのボタンの数が6つの通称6つボタンだ。現在市場に流通するシャツのほとんどは前立てのボタンが7つであり、6つボタンは1970年代以前のものに多くみられる。クラシック好きにはたまらないデザインを、国内屈指のドレスシャツファクトリー「土井縫工所」の縫製技術で作り上げた渾身のボタンダウンシャツである。

必ず持っておきたいホワイトとロンドンストライプ。

ホワイト
ロンドンストライプ

オックスフォード生地のボタンダウンシャツのなかでもベーシックな2色をご用意。無地のホワイトとブルーのロンドンストライプだ。1枚で着てもよし、ブレザーやセーターの中に着てレイヤードを楽しむもよし。定番だからこそ、無限の着回しが可能だ。

WHITE

ホワイト

昔ながらの旧織機で織られたヴィンテージ調の柔らかい風合いのオックスフォード生地を採用。着込むほどに柔らかくなり、エイジングも楽しむことができる。

London stripe

ロンドンストライプ

ボタンダウンシャツの代名詞とも言われるブランドのロンドンストライプのヴィンテージシャツを解体し、糸の組織から忠実に再現して生み出されている。

トラッド好きの心をくすぐるディテールが満載。

① 6つボタン仕様。

1970年代以前のシャツに多く見られるディテール。第1ボタンと第2ボタンの距離が7つボタンのものに比べて広くなる分、首元の開きが広くなるのがポイントだ。

②胸元のポケット

シャツのなかでもスポーティなディテール。ボタンダウンシャツの起源がポロ競技のユニフォームだったという歴史を考えても、ボタンダウンとポケットは高相性だ。1枚で着た際のアクセントにもなる。

③美しき襟のロール

ボタンダウンシャツといえば、やはり気になるのは襟のロール。土井縫工所の縫製技術を駆使し、往年のボタンダウンシャツを彷仏とさせる美しきロールを実現している。

④袖の剣ボロ

袖の切り込み部分はクラシックな剣ボロ仕様。ドレスシャツファクトリーらしく、ボタンの縫製も丁寧だ。夏場はラフに捲り上げて着るのもよいだろう。

⑤背面のボックスプリーツ

背面には、胸回りに余裕を持たせるボックスプリーツが。また、後ろ襟にもボタンがつく。実用的かつクラシックなディテールもトラッド好きには堪らないポイントだ。

⑥オリジナルネーム

1952年に創業したメイドインジャパンのドレスシャツファクトリー〈土井縫工所〉が2ndとの別注のために製作したオリジナルネームが付く。

今回も「CLUB 2nd(クラブセカンド)」で予約いただけます! 2025年10月23日(木)、受注受付中!!

2ndが運営するECサイト「CLUB 2nd」で今回の別注も予約を受け付けています。この機会をお見逃しなく!

【価格】
19,800円 (税込・送料無料)

【スペック】
サイズ/
S:着丈 79 / 肩幅 44 / 身幅 53 / 袖丈 59.5cmM:着丈 81 / 肩幅 46 / 身幅 56 / 袖丈 61cmL:着丈 83 / 肩幅 48 / 身幅 59 / 袖丈 62cmXL:着丈 85 / 肩幅 50 / 身幅 62 / 袖丈 62.5cm
素材/綿100%

【完全受注生産・ご購入スケジュール】
注文期間/~2025年10月23日(木)まで

お届け時期/2026年2月中旬頃頃から順次発送予定
※製作都合によりお届けが遅れる場合があります。あらかじめご了承ください。
※数量限定につき、販売上限に達した場合は途中で締め切らせていただきます。

購入はこちらから!

お問合せ/株式会社ヘリテージ 2nd 営業部 03-3528-9794

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...