縦走登山もトレイルランもスピードハイクも。「Oboz」の最上級モデル 「KATABATIC WIND」から秋の新色ブラウン発売

2007年、アメリカ・モンタナ州ボーズマンで誕生したアウトドアフットウェアブランド「Oboz(オボズ)」から、ファストハイクカテゴリー最上位モデル「KATABATIC WIND(カタバティック ウィンド)」に秋の新色コッパー(ブラウン)が登場する。

KATABATICシリーズの最上位モデルに秋らしいニューカラーが登場

「KATABATIC WIND(カタバティック ウィンド)」は、「軽さ」「スピード」「安定性」「耐久性」をすべて兼ね備えたKATABATICシリーズの最上位モデル。尾根伝いの縦走や長距離登山のバックパッキング、山道を駆け抜けるトレイルランニング、通常のハイキングよりも速いペースで歩くスピードハイキングなど、過酷な地形や長距離行動を伴う山岳アクティビティに最適な1足である。軽量性を追求しつつ、より速く、より遠くへ進みたいファストハイカーにおすすめのシューズだ。

Katabatic Wind Low(カタバティックウィンド ロー)

価格:33,000円(税込)
カラー:Copper <新色>/Winter Gold / Raven(全3色)
サイズ:26~28cm 0.5cm刻み メンズのみ展開(ヒール高8mm、片足約349g[27.0cm])

新色

軽く速く、そして安定的に走れる秘密

【アウトソール】推進力と安定性を両立したOboz独自のソール構造

Oboz独自の「Inertia of Motion System(IOMシステム)」を採用し、スムーズな足運びとスピード感ある歩行を実現する。

  • 前足部の反りを強めたロッカー構造を採用し、足裏が転がるように前進し、少ない力で大きな推進力を発揮する
  • カーボンファイバープレート内蔵の2層構造「ACTNitro™ミッドソール」により、高反発性と安定性を確保
  • テクニカルな地形でも踏ん張れる安定した接地感で、疲労を軽減
  • ゲイターチャンネル付きアウトソール

【インソール】快適な履き心地を生むインソール

  • Ortholite® ECO インソールにより、反発力とクッション性を両立
  • ミッドソールとの調和により、自然な足指の動きを促進し、長時間の行動でも快適な履き心地を維持

【アッパー】過酷な環境にも対応するアッパー

  • 高耐久・高通気メッシュ素材+TPUフィルムで耐摩耗性・撥水性・通気性を強化
  • タン部分にはスクリーニングゲイターを搭載し、小石や破片の侵入を防止

【こんな方におすすめ】

  • トレランシューズでのハイクに不安を感じる方
  • 軽さもスピードも安定性も妥協したくないファストハイカー
  • 山中泊の合間に軽装でスピーディーに行動したいバックパッカー

Obozについて

Obozは2007年夏、フットウェア業界のベテランであるジョン・コネリーによって立ち上げられたブランドである。アウトドアの聖地と称される米・モンタナ州ボーズマンに本社を構え、オフィスのすぐ外に広がる雄大な自然のなかで開発とテストを繰り返し、日々真摯なものづくりに取り組んでいる。ブランド名「Oboz」は「Outside(アウトサイド)」と「Bozeman(ボーズマン)」に由来して命名された。創業当初から継続する、靴1足を売るごとに苗木を1本植える植樹活動「One More Tree」をはじめとした、環境問題や社会問題への取り組みが評価され、2023年3月には、サステナブルな優良企業に与えられる認証「B Corp」を取得している。

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...