「エドウイン」で作る、変化球カバーオールで粋なアメカジMIX

鉄道作業員の労働服として誕生し、いまではファッションアイテムとして定着したカバーオール。ブルーデニムやダック地が定番の素材であるが、「エドウイン」のそれは他とはひと味違う。ワークウエアらしい武骨さとクリーンなムードを兼ね備えた、粋でいなせな新作を見逃すことなかれ。

【左】カバーオール3万9600円/エドウイン、BDシャツ4万6200円/ギットマン ヴィンテージ(シップス インフォメーションセンターTEL0120-444-099)、ポロシャツ2万2000円/マーガレット・ハウエルTEL03-5785-6445、 コーデュロイショーツ2万1780円/レミ レリーフ(ユナイト ナインTEL03-5464-9976)、ローファー21万5600円/オールデン(ラコタTEL03-3545-3322)、メガネ9万2400円/ユウイチ トヤマ(G.B.ガファスTEL03-6427-6989) 【右】カバーオール3万5200円/エドウイン、シャンブレーシャツ2万7500円/ザ コロナ ユーティリティ(BAKU TEL 03-6300-5043)、ニットタイ1万5400円/ベントレークラバッツ(メインTEL3264-3738)、トラウザーズ2万5300円/トムソン フォー シップス(シップス インフォメーションセンターTEL 0120-444-099)、シューズ6万1600円/パラブーツ(パラブーツ青山店TEL03-5766-6688)、メガネ4万6200円/ギャレット・ライト・カリフォルニア・オプティカル(コンティニュエTEL 03-3792-8978)

GREEN DENIM

1930年~50年に英国軍のユニフォームとして採用されたグリーンデニム。ヴィンテージ市場でも球数の少ない歴史ある素材だ。

いつものブレザーの代わりにサラッと羽織るだけで十分

COVERALL

コンセプトショップ限定の定番カバーオールの素材をグリーンデニムに変更。ヨコ糸は白、タテ糸には硫化染料で染めたデニム生地を採用し、一般的なインディゴデニムとは異なる色落ちを楽しむことができる。1920年代ごろに登場した3つポケット仕様で、ボタンは生地のグリーンに合わせてゴールドに。程よい重厚感のある1着は、シャンブレーシャツにネクタイを締め、いつものブレザーの代わりにサラッと羽織るのが粋だ。3万5200円

JACKET

“Gジャン”との呼び名で親しまれるトラッカージャケットタイプ。カバーオールと比べてやや丈が短く、股上の深いパンツと好相性だ。Tシャツにミリタリーパンツのような直球のアメカジスタイルにもハマる。3万5200円

PANTS

高品質な日本製デニムを作り続ける「EDSシリーズ」のレギュラーストレートがベース。細すぎず太すぎずの絶妙な塩梅のシルエットで、あらゆるスタイルのトップスと合わせられる汎用性の高さが魅力だ。2万7500円

COTTON LINEN

コットン65%、リネン35%のシャリ感のあるツイル生地を採用。独自の染色加工により独特な表情に仕上がっている。

奥行きのある独特の風合いがトラッドスタイルのアクセントに

COVERALL

ヨコ糸に通常より強く撚りをかけたコンパクトコットン糸、タテ糸にリネン糸を使用し、ドライでシャリ感のある風合いに。手作業による染色整理加工を施し、生地の段階で洗いをかけて天日乾燥をすることによって奥行きのある表情に仕上げた。軽やかなキナリとシックなネイビーの2色展開で、ともにシルバーボタンを採用。インナーには夏らしい鮮やかなマドラスチェックのシャツやスウェットシャツなどが好相性だ。3万9600円

JACKET

トラッカージャケットタイプもネイビーとキナリの2色展開。ドライな質感と独特の風合いのあるコットンリネンのツイル生地を採用することで、通常のデニムとは異なる軽快な印象に仕上がっている。背面にボタン留めのアジャスターが付き、シルエットの調整も可能だ。3万8500円

【問い合わせ】
エドウイン
TEL0120-008-503
https://edwin.co.jp

(出典/「2nd 2025年7月号 Vol.213」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...