ローファーの完成系! フレンチトラッドのアイコン「J.M.ウエストン」のペニーローファー#180【名作ローファーブランド図鑑】

トラッドスタイルにおけるマストアイテムとして欠かすことのできないローファー。1930年代に誕生し、いまでは世界各国様々なブランドがこの形の靴をリリースしている。そんな数あるローファーにおいて、2ndが考える名作の中の名作を厳選した。今回紹介するのは「ジェイエムウエストン」のペニーローファーだ。

「J.M. WESTONS」のSignature Loafer #180

アメリカや英国、フランスやイタリアなど世界各国のファッションスタイルに影響を受け、それらをミックスした自由なスタイルが定着している我が国において、シーンを牽引する洒落者たちの多くが「ローファーの完成系はウエストンの#180だ」と口にする。1946年に誕生し、当時から変わることのない製法と木型を使用して製作されるフレンチトラッドのアイコンは、必ずや所有しておきたい究極のペニーローファーだ。

最高級のボックスカーフを使用し、丁寧なモカ縫いやショートノーズのやや小ぶりなシルエット、そして履き込むことによって得られる履き心地の良さなどその魅力を挙げればキリのない「ジェイエムウエストン」のアイコン的なペニーローファー。フランス中部に位置するリモージュの自社工場にて熟練の職人による約180もの工程を経て完成される凛とした佇まいは、“ローファーの完成系”としての呼び声高く、あらゆるスタイルにマッチする。15万6200円(ジェイエムウエストン 青山店TEL03-6805-1691)

シグニチャーローファー #180が名作たる5つの理由

誕生から変わらないシルエットと製法

1946年に誕生した[シグニチャーローファー #180]の生産拠点はフランス中部の都市リモージュ。特筆すべきは誕生から変わることのない製法、そしてシルエットで作り続けているという点だ。約80年にわたって変わらないシルエットながら、現代においても“最も完成されたローファー”と称されるほどの高い評価を得ているのは、モデル誕生当初からその凛とした佇まいがいかに洗練されていたのかを表すエピソードである。また、ウィズ(幅)をA〜Fまで幅広く選べるのも特徴だ。

フレンチトラッドのアイコン的存在

英国やアメリカとは異なる独自のファッションスタイルを持つフランスにおいて[シグニチャーローファー #180]は特別な存在。黒やピンクなどのアメリカントラッドではあまりみられない色彩を自然と取り入れたり、シャツをタックアウトしたリラックス感のある装いなどの“ノンシャラン”なフレンチスタイルに、ややショートノーズでコンパクトなシルエットは相性抜群。もちろんフレンチスタイルのみならず、様々なスタイルと好相性。

履き込むごとに足に馴染む製法の妙

※上は「ジェイエムウエストン」の工場写真

[シグニチャーローファー #180]の魅力として外せないのは履き込むごとに増す極上の履き心地。これは、グッドイヤー製法の過程で中底と本底の間に使用されるコルクが着用を重ねるごとに少しずつ沈み込み、中底の革も足の曲線に馴染むことで包み込むようなフィット感を得られるためだ。その履き心地の良さは、「もはやスリッパ感覚で履くことができる」という愛用者の声も挙がるほど。熟練の職人によるクラフトマンシップの賜物である。

最高級のボックスカーフを使用

アッパーにはボックスカーフを採用。ボックスカーフとは生後6カ月以内の子牛の皮を鞣したカーフのなかでも最高級とされる素材で、きめ細かい表情と光沢が魅力。「革靴の品質は使用する革で決まる」というように素材選びにも妥協がないのが「ジェイエムウエストン」だ。この高品質のレザーを使用することで、前述のように履き込むことで得られるほかにはない極上の履き心地につながっている。

アイコニックなカモメ型のサドルデザイン

[シグニチャーローファー #180]のアイコニックなデザインとして挙げられるのがカモメ型のサドルの切れ込みだ。サドルの仕様は一般的なペニーローファーと同様のハーフサドルであるが、このキャッチーな切れ込みのデザインも同モデルが人気を博す理由のひとつとなっている。ほかにもノーズとタンの長さのバランスや程よく張り出したコバ、丁寧なモカ縫いなどデザイン的な魅力が随所に感じられる。

(出典/「2nd 2025年6月号 Vol.212」)

この記事を書いた人
みなみ188
この記事を書いた人

みなみ188

ヤングTRADマン

1998年生まれ、兵庫県育ちの関西人。前職はスポーツ紙記者で身長は188cm(25歳になってようやく成長が止まった)。小中高とサッカーに熱中し、私服もほぼジャージだったが、大学時代に某アメトラブランドの販売員のアルバイトを始めたことでファッションに興味を持つように。雑誌やSNS、街中でイケてるコーディネイトを見た時に喜びを感じる。元々はドレスファッションが好みだったが、編集部に入ってからは様々なスタイルに触れるなかで自分らしいスタイルを模索中。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...