【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のドレスシャツファクトリーと製作したアメリカントラッドな開襟シャツ発売!

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成!

>>購入はこちらから!

アイビーズ オープンカラーシャツ[インディアンマドラス]

少し気が早いですが、夏のトラッドスタイルに欠かせないアイテムといえばマドラスチェックシャツ。名著『TAKE IVY』においてもマドラスチェックシャツを着用しているアイビーリーガーは数多く登場します。アイビーの定番といえばボタンダウンシャツが最もベーシックですが、今回はよりリラクシングな印象のオープンカラーシャツを製作しました。

コラボ相手は過去にも2度にわたって別注させていただいた「土井縫工所」。1952年に創業した日本屈指のドレスシャツファクトリーで、細かいステッチや柄合わせ、美しいシルエットなどの高い縫製技術に定評のあるブランドです。今作をひと言で表すなら、「ドレスシャツメーカーの技術を駆使して作ったカジュアルなオープンカラーシャツ」。発色が強すぎず、落ち着いた印象のマドラスチェックは、1960年代頃のインドマドラスのような粗野な風合いをイメージしています。フィッティングは多少ゆとりをもたせつつも、極端にオーバーサイズではなく、スラックスと合わせても違和感の無いような品のあるパターンに仕上げました。

オープンカラーシャツの製作において必要となる「見返し」(襟ぐりや袖口などの内側に縫い付けられた布)のパーツ部分や胸ポケットの丁寧な柄合わせによって、長袖シャツ以上に生地をふんだんに使用した贅沢な仕上がり。どこか気品が漂うドレス仕立ての贅沢なカジュアルシャツは、サマートラッドスタイルに重宝すること間違いなし。ここぞ!というシーンでこそ着てほしい、2nd渾身の一着です。

【ポイント①】日本屈指のドレスシャツファクトリーによる丁寧な縫製

襟やポケットのステッチは、3cm間に21針という細かいピッチで運針されています。細かくてよく見なければわからないほどです。

【ポイント②】一目ではポケットが分からない程、完璧な柄合わせ

アイビースタイルにおけるボタンダウンシャツに多く見られる胸ポケットを配置。中に何かを入れていなければ分からない程完璧な柄合わせは、ドレスシャツファクトリーの技術力が詰まったポイント。

【ポイント③】光沢が美しいシェルボタン

ドレスシャツに使用される、美しい光沢が目を惹くシェルボタンを採用。粗野な印象がある生地との、良い塩梅のアンバランスさが肝なんです。

【ポイント④】2nd別注でしか使用されない特別なオリジナルタグ

1952年に創業したメイドインジャパンのドレスシャツファクトリー〈土井縫工所〉とのコラボタグ。1960年代頃のタグをイメージし、”綺麗過ぎない”ように作ってもらっています。作り手と雑誌(=2nd)を意味する[Makers and Magazines]の文字が入るスペシャルなタグです。

【ポイント⑤】サマートラッドの定番・マドラスチェック

1960年代頃のインドマドラスをイメージした粗野な風合いのある生地を使用。アイビーなどのアメリカントラッドには欠かせない柄です。

【ポイント⑥】夏にぴったりなオープンカラー

アメリカントラッドの定番といえば、ボタンダウン。しかし、ハワイアンシャツを筆頭にリゾートスタイルにも最適なオープンカラーはボタンダウンに比べてややカジュアルな印象に。ジャケットとのレイヤードもオススメです。

【ポイント⑦】背面のプリーツで機能性を向上

背面サイドにはプリーツが入り、肩周りの可動域を向上するのにひと役買っています。丁寧な柄合わせもポイントです。

今回も「CLUB 2nd(クラブセカンド)」で予約いただけます! 2025年5月1日(木)ま、受注受付中!!

2ndが運営するECサイト「CLUB 2nd」で今回の別注も予約を受け付けています。この機会をお見逃しなく!

【価格】
22,000円 (税込・送料無料)

【スペック】
M:(首回り40.5 / 肩幅45 / 身幅57 / 着丈70 / ゆき丈47cm)
L:(首回り42.5 /肩幅47 / 身幅59 / 着丈71.5 / ゆき丈48cm)
XL:(首回り44.5 /肩幅49 / 身幅61 / 着丈73 / ゆき丈49cm)

素材:コットン100%
※インド産の特性上、生地に不規則な節やネップがあります。ご了承の上、お買い求めください。

【完全受注生産・ご購入スケジュール】
注文期間/〜2025年5月15日(木)まで

お届け時期/2025年7月中旬頃から順次発送

※製作都合により遅れる場合があります。あらかじめご了承ください。

>>購入はこちらから!

お問合せ/株式会社ヘリテージ 2nd 営業部 03-3528-9794

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...