【アイビープレップスター×2nd別注】ブレザーからカジュアルジャケットまで使えるラガーボーダーニットタイ登場

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成!
(モデルが着用している商品はサンプルです。実際の商品では程よくVゾーンに収まるように、ボーダー柄を5cm程度下に移動させて修正します。2枚目の商品写真が修正後の本製品となります。ご了承ください。)

>>購入はこちらから!

Vゾーンからアイビー風味のニットタイ。

CLUB 2ndでは特に人気カテゴリーのネクタイですが、今回はVゾーンからアイビーやプレッピーな雰囲気を醸し出してくれるニットタイの登場です。しかも、今回タッグを組んだのはその名も「IVY PREPSTER」というアメリカンブランド。かつてはニットタイとタイバーを中心としたアイテム展開でアメトラ好きにもファンの多かったブランドで、2ndでも掲載したことがあったので、知っている人もいるかもしれませんね。

実は2023年よりリスタートをしており、「IVY&PREPPY 2025」特集でも大きく掲載しています。アイビーやプレッピースタイルを好むアメトラファンに向けて少量の必要不可欠なアイテムのみを制作するという稀有な存在です。ブランドのルーツとも言えるニットタイを別注することができて、大変光栄です!

今回の別注のポイントは3つ。ひとつめはカジュアルシーンでも使いやすいニットタイにしたことです。スーツやジャケパン、ブレザーといったラペルドジャケット着用シーンでもVゾーンで遊び心を演出してくれますが、カジュアルなミリタリージャケットやカーディガンのインナーとして、シャツを着用する際、ニットタイはいつでも活躍してくれます。カジュアルシーンでのネクタイ着用入門編には最適な1本です。ブランドのルーツアイテムでもあるニットタイだけに、信頼度も抜群です。アメリカンブランドによる日本製というところも付け加えておきます。

ふたつめ。その素材はシルク35%にコットン65%と、カジュアルかつ程よく高級感も備えた一挙両得な混紡比率。ニットタイとしてはかなりハイゲージとなる12ゲージの横編み! シルクの光沢感とコットンのカジュアルさを兼ね備えているので、幅広いシーンで活躍してくれます。

3つめのポイントは見ての通りの、ラガーシャツを彷彿とさせるランダムなボーダー柄。アイビー&プレッピー風味を胸元から醸し出してくれます。無地アイテム中心のコーディネイトにした際には、かなりアクセントとして効いてきます。ラガーシャツのインナーにBDシャツを着るというプレッピースタイルの定番コーディネイトも組んでみました。「ラガーonラガー」の柄をレイヤードする着こなしも楽しめます。

これまでもアメトラスタイルにピッタリのネクタイを提案してきたCLUB 2ndですが、今回は上質感とカジュアル感を兼ね備え、アイビー&プレッピーの本場であるアメリカンブランドによるニットタイ。着こなしが軽装になるこの時期のアクセントに、ぜひ取り入れてみて下さい。

【ポイント①】アイビー&プレッピーの本場アメリカンブランドによるニットタイ。

マサチューセッツにルーツを持つアメトラブランドで、創業当初はニットタイとタイバーを主力商品としていた〈アイビープレップスター〉。リスタート後は初リリースとなるニットタイを別注することに成功した。

【ポイント②】シルク&コットンの絶妙な混紡率とハイゲージニットによる上品さ。

コットンだけだとカジュアルさが際立つため、12ゲージの横編み、15%のシルクを混紡することでエレガンスも兼ね備えている。ベース色はネイビーなので色の汎用性はかなり高く、カジュアル&ドレスを行き来できる

【ポイント③】首元のアクセントにアメトラ必須のラガーボーダーをチョイス!

柄はランダムながら、アイビー&プレッピーなスタイルには合わせやすいボーダー配色を意識。ネイビーやホワイトのほか、フォレストグリーンやイエロー、パープルのアイテムは言わずもがなの好相性。その他、無地アイテムの組み合わせの中に組み込めば、一気に華やかなコーディネイトとなる。

今回も「CLUB 2nd(クラブセカンド)」で予約いただけます! 2025年5月1日(木)ま、受注受付中!!

2ndが運営するECサイト「CLUB 2nd」で今回の別注も予約を受け付けています。この機会をお見逃しなく!

【価格】
8,900円 (税込・送料無料)

【スペック】
素材:コットン65%
シルク35%(12ゲージニット)

【完全受注生産・ご購入スケジュール】
注文期間/〜2025年5月8日(木)まで

お届け時期/2025年7月下旬頃から順次発送

※製作都合により遅れる場合があります。あらかじめご了承ください。

>>購入はこちらから!

お問合せ/株式会社ヘリテージ 2nd 営業部 03-3528-9794

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...