2ページ目 - プレッピースタイルとは? 必須アイテムと定番ブランドのおすすめを紹介!

【プレッピーマストアイテム③】SEERSUCKER(シアサッカー素材)

表面に凹凸のある涼しげなシアサッカー素材はマドラスに次ぐプレッピー的な素材。夏向けの爽やかな素材であり、視覚的にも軽快に見える。スーツで着用するのはもちろん、ジャケットとパンツそれぞれ単体でも活躍する。ジャケットであればネイビーブレザーと同様に、段返り3つボタン、ボックスシルエット、ナチュラルショルダーや袖の2つボタンなどややスポーティなディテールを持つものが好ましい。パンツの場合はストレートかやや細めのテーパードは汎用性が高い。

60年代のスポーツコートをベースに、段返り3つボタン、3パッチポケット、センターフックベントなどクラシックなディテールを踏襲。身体に馴染むように袖をやや前ぶりにすることで現代的にアップデート。3万5200円(ビームス プラス 原宿TEL03-3746-5851)

【チェックポイント】

・凹凸感のある夏向けの素材
・カンカン帽やローファーと好相性

【プレッピーマストアイテム④】EMBROIDERY PANTS(エンブロイダリー(刺繍)パンツ)

エンブロイダリー(刺繍)が入ったパンツもプレッピーを体現するアイテムのひとつ。刺繍のモチーフは、テニスラケットやゴルフクラブ、ロブスターやナンタケット島の地図などがよりプレッピーだ。『オフィシャル・プレッピー・ハンドブック』にはフルレングスのエンブロイダリーパンツが記載されているが、実際に着用するのにハードルが高いという人には面積の小さいショーツがおすすめ。ロングスリーブのボタンダウンシャツにエンブロイダリーショーツ、足元にはローファーというスタイルは夏のプレッピースタイルの好例だ。

左/カラフルなライフジャケットの刺繍がユニークなチノショーツ。レングスはやや短めの7インチに設計。1万9800円 右/ロブスターとレモン、ロブスタークラッカーのエンブロイダリーがキャッチーなシアサッカーショーツ。1万9800円(ともにブルックス ブラザーズ ジャパンTEL0120-02-1818)

【チェックポイント】

・テニスラケット、ゴルフクラブ、ロブスターなどのモチーフが好まれる
・刺繍だけでなくプリントやジャカードのものもある

【プレッピーマストアイテム⑤】SWEATERS(セーター)

セーターは身体の保温に便利なほか、重ね着を楽しむことができるアイテム。腰の周りに結んだり、肩に巻いたりしても粋だ。『オフィシャル・プレッピー・ハンドブック』にはクルーネックのシェットランドとともにテニス・プルオーバーやフィッシャーマンが必携のセーターとして挙げられる。本物思考の強いプレッピーにおいては、アウトドアやスポーツが由来のセーターが好ましい。

春夏の定番であるテニスコレクションのチルデンセーター。柔らかな印象のペールトーンのカラーリングはまさにプレッピー的。カラー糸とホワイト糸の2色の撚糸を編み上げたムラ感のある表情も魅力。2万5300円(ブルックス ブラザーズ ジャパンTEL0120-02-1818)

“バーズアイ”と呼ばれる伝統的な編み柄を採用した〈エル・エル・ビーン〉の名作。独特な表情の編み地は存在感抜群で、1枚で着るのはもちろん、インナーとしても重宝する。ウール100%。1万7600円(エル・エル・ビーンカスタマーセンターTEL0422-79-9131)

【チェックポイント】

・“バーズアイ”はアウトドア由来のアイテム
・クリケットセーターはテニスウエアが由来
・肩掛けや腰巻きなどアクセサリーとしての用途も

【プレッピーマストアイテム⑥】SHOES(革靴・スニーカー)

アイビー靴の定番6型はプレッピースタイルとも相性抜群。さらに、金具の装飾がエレガントなビットローファー、アウトドア由来のラバーモカシンとキャンプモック、そして「スペリー トップサイダー」のレザーデッキシューズとキャンバスデッキスニーカーといった、テイストの異なるよりカジュアルなシューズも選択肢に入ってくる。

(左から)『オフィシャル・プレッピー・ハンドブック』には、所有するべき靴として「グッチ」のビットローファーが紹介されている。同じイタリアを拠点とするファクトリーブランド「エンツォ ボナフェ」もその品質は折り紙付きだ。中底とアッパーを筒状に巻き込むように縫い合わせ、足全体を包み込むような履き心地を実現するトゥボラーレ製法にて製作。14万8500円(トレーディングポスト青山本店TEL03-5474-8725)、「エル・エル・ビーン」のラバーモカシン。1912年に登場した名作でアッパーは牛革、アウトソールはゴム素材で、濡れた路面にも対応。2万7500円、ハンドソーンによるモカ縫いが特徴的なキャンプモック。ゴム製のアウトソールはグリップ力に優れる。2万2000円(ともにエル・エル・ビーンカスタマーセンターTEL0422-79-9131)、船の甲板作業の際に滑らないために設計された波状の通称“スペリーソール”を携えたデッキシューズ。アッパーはフルグレインレザーを採用。2万9700円、内羽根式のキャンバスデッキスニーカー。こちらもスペリーソールを搭載。9900円(ともにスペリートップサイダーTEL0120-563-567)

【チェックポイント】

・アイビーシューズはプレッピースタイルとも好相性
・軽快なデッキスニーカーも選択肢

(出典/「2nd 2025年5月号 Vol.211」)

この記事を書いた人
みなみ188
この記事を書いた人

みなみ188

ヤングTRADマン

1998年生まれ、兵庫県育ちの関西人。前職はスポーツ紙記者で身長は188cm(25歳になってようやく成長が止まった)。小中高とサッカーに熱中し、私服もほぼジャージだったが、大学時代に某アメトラブランドの販売員のアルバイトを始めたことでファッションに興味を持つように。雑誌やSNS、街中でイケてるコーディネイトを見た時に喜びを感じる。元々はドレスファッションが好みだったが、編集部に入ってからは様々なスタイルに触れるなかで自分らしいスタイルを模索中。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...