プレッピースタイルとは? 必須アイテムと定番ブランドのおすすめを紹介!

アメリカ東海岸の名門私立大学に通う学生のスタイルを起源とするアイビー。そして、アイビーを軸に自由な感性を持って“着崩す”プレッピー。アメリカントラッドの代表格であるアイビーとプレッピーのうち、応用であるアイビーに必要不可欠なアイテムを紹介する。つまりアイビーの必須アイテムとして挙げられるモノは同じくプレッピーにおいてもマストアイテムとなるのだ。

PREPPY (プレッピー)の由来とは?

アイビーリーグ8校などの名門大学に入るための予備校である「プレパラトリースクール」に通う学生たちのスタイルを指す。アイビーの弟的な立ち位置や、アイビーの派生系として語られることも少なくないが、元々はお金持ちの“お坊ちゃん”に対する皮肉であったという見方もあり、その定義は曖昧だ。しかし、日本においてはファッションのスタイルのひとつとして、アイビーを軸に“着崩した”スタイルとして一般的に認知されている。

【プレッピーマストアイテム①】MADRAS CHECK(マドラスチェック)

アイビーリーガーたちのカジュアルスタイルにおいても多く見られるマドラスシャツだが、より色使いが自由なプレッピーにおいてより真価を発揮する。『オフィシャル・プレッピー・ハンドブック』においても「素材のなかで最もプレッピー的なものはマドラスで、インドから輸入された“本物”である必要がある」と記されている。着用を重ねて色がにじんでくることで、まるで生地が泣いているかのような経年変化も同素材の魅力である。

本場マドラス地方にて厳選した生地をアメリカンブランドのシャツを多数手掛けてきたインドの縫製工場で生産した〈バギー〉のボタンダウン。旧式の織り機によって丁寧に織ることで、手織りのような生地のネップ感を実現。軽い肌触りで真夏の着用も問題なし。各1万780円(メインTEL03-3264-3738)

【チェックポイント】

・最もプレッピーな素材
・インドから輸入された“本物”を選ぶべし
・生地が“泣いている”かのような経年変化も魅力

【プレッピーマストアイテム②】POLO SHIRT(ポロシャツ)

プレッピーにおいてまず手に入れるべきはカジュアルシャツはポロシャツ。コットン100%が好ましく、リブ編みで縁取りされたショートスリーブ、2つボタンの前立てなどがクラシックなディテールとして挙げられる。『オフィシャル・プレッピー・ハンドブック』に「ラコステが好まれる」との記述があるように、フランスの老舗の品質は折り紙付きだ。1枚ではもちろん、ボタンダウンシャツの中に着ることも考えるとイエローやレッドのような派手なカラーも持っておきたい。

フランスの老舗「ラコステ」のなかでもすべてのポロシャツの原型とされる名作[L.12.12]。単一の高級糸で編み上げた鹿の子生地は程よい光沢を放ち、耐久性も十分。カラーバリエーションが豊富なのも嬉しいポイントだ。各1万7600円(ラコステお客様センターTEL0120-37-0202)

【チェックポイント】

・クラシックなコットン100%に限る
・BDシャツとのレイヤードが◎
・ラコステが最もプレッピー

この記事を書いた人
みなみ188
この記事を書いた人

みなみ188

ヤングTRADマン

1998年生まれ、兵庫県育ちの関西人。前職はスポーツ紙記者で身長は188cm(25歳になってようやく成長が止まった)。小中高とサッカーに熱中し、私服もほぼジャージだったが、大学時代に某アメトラブランドの販売員のアルバイトを始めたことでファッションに興味を持つように。雑誌やSNS、街中でイケてるコーディネイトを見た時に喜びを感じる。元々はドレスファッションが好みだったが、編集部に入ってからは様々なスタイルに触れるなかで自分らしいスタイルを模索中。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...