アイビーリーグとは? アイビールックの由来であるアイビー8校を解説

アメリカ東海岸の名門私立大学に通う学生のスタイルを起源とするアイビー。そして、アイビーを軸に自由な感性を持って“着崩す”プレッピー。アメリカントラッドの代表格であるこの2つのスタイルを知るには欠かせない「アイビーリーグ」の由来であるアイビー8校について紹介しよう。

2つのスタイルとは切っても切り離せないアイビー8校

以下に挙げる8つの伝統校の存在が、今日におけるアイビースタイルの起源。それならば、各校の創業年やスクールカラー、主な卒業生などは頭に入れておきたい。これらを知るだけでも、あなたの“アイビー偏差値”はグッと上がるはずだ。

❶ 創立年
❷ 所在地
❸ スクールカラー
❹ マスコット
❺ 主な卒業生

ハーバード

❶1636年
❷マサチューセッツ州 ケンブリッジ市
❸クリムゾン(真紅)
❹存在せず
❺ジョン・F・ケネディ、ビル・ゲイツ

イェール

❶1701年
❷コネチカット州 ニューヘブン
❸イェール・ブルー(濃いブルー)
❹ハンサム・ダン(ブルドッグ)
❺ジョージ・ブッシュ親子、ポール・クルーグマン

ペンシルベニア

❶1740年
❷ペンシルベニア州 フィラデルフィア
❸レッドとブルー
❹クエーカー
❺ドナルド・トランプ、イーロン・マスク

プリンストン

❶1746年
❷ニュージャージー州 プリンストン
❸オレンジ とブラック
❹タイガー
❺ジェームズ・マディソン、ジェフ・ベゾス

コロンビア

❶1754年
❷ニューヨーク州ニューヨーク市
❸コロンビア・ブルー(水色)
❹ロアー・ザ・ライオン
❺アレクサンダー・ハミルトン、バラク・オバマ

ブラウン

❶1764年
❷ロードアイランド州 プロビデンス
❸ブラウン、カーディナル(濃い赤)、ホワイト
❹ブルーノ・ザ・ベア
❺ジョン・F・ケネディ・ジュニア、ジョン・クラシンスキー

ダートマス

❶1769年
❷ニューハンプシャー州 ハノーバー
❸グリーン
❹ケグジー(ビール樽のキャラクター、非公式)
❺ネルソン・ロックフェラー、ロバート・フロスト

コーネル

❶1865年
❷ニューヨーク州 イサカ
❸カーネリアンレッド(赤)とホワイト
❹ビッグレッド・ベア(非公式)
❺ルース・ベイダー・ギンズバーグ、トニ・モリスン

『オフィシャル・プレッピー・ハンドブック』に載っているプレップスクールは全32校!

『オフィシャル・プレッピー・ハンドブック』によると、普通の予備校とプレップスクールは違うという。ここには同書に記されている、“本物”のプレップスクールを列挙する。

【全寮制】

女子

アグネス・アーウィン・スクール
ブリンマー スクール
チャピン・スクール
メリー・インスティチュート
ウィンザー スクール

男子

カレッジエイト・スクール
イピスコパル・アカデミー
ギルマン・スクール
セントルイス カントリー デイスクール
セント・マークス・スクール・オブ・テキサス

共学

シャーロット カントリー デイスクール
ドルトン・スクール
ホーケン・スクール
ラテン・スクール・オブ・シカゴ
ザ・ロヴェット・スクール

【寄宿制】

女子

ダナホールスクール
フォックスクロフトスクール
ザ・ホッカデイ・スクール
ザ・マデイラ・スクール
ミス・ポーターズ・スクール

男子

ケイト スクール
ディアフィールド・アカデミー
イピスコパル・ハイ・スクール
ザ・ローレンスビル・スクール
ウッドベリー・フォレスト・スクール

共学

チョート・ローズマリー・ホール
グロットン・スクール
ホチキス・スクール
フィリップス・アカデミー
フィリップス・エクセター・アカデミー
ミドルセックス・スクール
セント・ポールズ・スクール

(出典/「2nd 2025年5月号 Vol.211」)

この記事を書いた人
みなみ188
この記事を書いた人

みなみ188

ヤングTRADマン

1998年生まれ、兵庫県育ちの関西人。前職はスポーツ紙記者で身長は188cm(25歳になってようやく成長が止まった)。小中高とサッカーに熱中し、私服もほぼジャージだったが、大学時代に某アメトラブランドの販売員のアルバイトを始めたことでファッションに興味を持つように。雑誌やSNS、街中でイケてるコーディネイトを見た時に喜びを感じる。元々はドレスファッションが好みだったが、編集部に入ってからは様々なスタイルに触れるなかで自分らしいスタイルを模索中。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...