あの憧れた、アメリカの記憶をまとう「BEAMS PLUS」の今季新作をチェック!

1999年に誕生したビームス プラスは、“永年着られる飽きのこない本物の男服”をコンセプトに、「ビームス」がこれまで培ってきた経験を基に「アメリカが最も良かった頃のスタイル」を現代へ継承するブランドである。単なるリバイバルやノスタルジーに留まらず、次世代へと続くオーセンティックなカジュアルウエアを追求する。

「BEAMS PLUS(ビームス プラス)」の今季アイテムでコーディネイト!

今回は今季のアイテムを使い、スタッフスナップを敢行。見てわかる通り、そのスタイリングの幅の広さは同ブランドの特徴だ。アイビーやミリタリー、ワークなどの多彩な要素を高品質な素材とたしかな背景で生み出す。時を超えて新鮮な魅力を放ち続け、クラシックながらも革新的なアプローチが多くのファンを魅了し続ける。

左から

鈴木太二さん(ビームス プラス 丸の内店)
ジャケット 5万9400円、ブルソン2万7500円、ニット 1万7600円、シャツ2万6400円、パンツ3万800円、ハット1万2100円/すべてビームス プラス(ビームスプラス 原宿店)、シューズ5万8300円/ビームス プラス × ランコート(ビームスプラス 原宿店)

清野拳さん(ビームス プラス 原宿店)
ブルゾン5万600円、カットソー1万5400円、パンツ2万6400円、ストール3万3000円、バッグ1万450円/すべてビームス プラス(ビームス プラス 原宿店)、キャップ1万5400円/ビームス プラス×クエーカー マリン サプライ(ビームス プラス 原宿店)、サングラス、シューズ/ともに私物

佐藤亮介さん(ビームス プラス 丸の内店)
ジャケット5万7200円、ブルソン2万4200円、シャツ1万5400円、ネクタイ1万5400円、パンツ3万5200円/すべてビームス プラス(ビームス プラス 原宿店)、シューズ/私物

坂本翔一さん(ビームス プラス 原宿店)
ジャケット3万9600円、ニット3万3000円、パンツ2万6400円、スカーフ1万5400円/すべてビームス プラス(ビームス プラス 原宿店)、シューズ5万600円/ビームス プラス×ランコート(ビームス プラス 原宿店)、メガネ/私物

石川隆浩さん(ビームス プラス 丸の内店)
コート5万5000円、ブルゾン2万7500円、パンツ2万4200円、ネクタイ1万2100円/すべてビームス プラス(ビームス プラス 原宿店)、シャツ3万800円/ビームス プラス×パレス、シューズ6万1600円/ビームス プラス×ランコート(ビームス プラス 原宿店)

山田広志さん(ビームス プラス 原宿店)
ブルゾン3万6300円、ニットポロ3万800円、カットソー8800円、パンツ2万6400円/すべてビームス プラス(ビームス プラス 原宿店)、シューズ16万5000円/ビームス プラス×オールデン(ビームス プラス 原宿店)、メガネ/私物

【問い合わせ】
ビームス プラス 原宿店
TEL03-3746-5851

(出典/「2nd 2025年5月号 Vol.211」)

この記事を書いた人
なまため
この記事を書いた人

なまため

I LOVE クラシックアウトドア

1996年生まれ、編集部に入る前は植木屋という異色の経歴を持ち、小さめの重機なら運転可。植物を学ぶために上京したはずが、田舎には無かった古着にハマる。アメカジ、トラッド様々なスタイルを経てアウトドア古着に落ち着いた。腰痛持ちということもあり革靴は苦手、持っている靴の9割がスニーカーという断然スニーカー派。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...