暮らしに馴染むアウトドアの道具。リビングに置きたい家具やインテリア7選

アウトドアシーンで活用される道具のなかには、インテリアとして自宅でも使えるような洗練されたデザインのものがいくつかある。登山用のダウンジャケットが街に降りてきてファッションと交わったように、道具がライフスタイルと交わるような、そんな暮らしもいいかもしれない。

1.「INOUT」のボックス

日本国内の工房で1点ずつ製作されるボックス。上に天板を置いたり、逆さにしてテーブルにしたり。使い方は自由。取り外し可能な仕切りも嬉しい。各3万3000円(イナウトTEL03-6661-7227)

2.「CAMP MANIA PRODUCTS」のラック

美しい木目のタモ材を使ったラック。フレームと各ラックを組み換え、様々な形状にカスタムできる。5万2140円(キャンプマニアプロダクツ https://camp-mania.com)

3.「IKIKI」のごみ箱

円状に並ぶ板が美しいグラデーションを生み出し、高級感も十分なゴミ箱。蛇腹状になった本体は紐を引くことで組み上がり、緩めることで折り畳みが可能。2万9000円(イキキ https://ikiki.jp)

4「.Peregrine Design」のテーブル

飾り彫りの上品な脚で、家の中でも馴染みやすいテーブル。脚はねじこみ式のため、取り外して天板裏のゴムバンドに留められる。2万2000円(アンプインテリアデザイン TEL03-6379-8675)

5.「IKIKI」のチェアとスツール

まるでデザイナーズ家具のような佇まいの幅広のチェア。オットマンとして使えるスツールと合わせてさらに快適に。アームチェア6万2000円、スツール2万8200円(イキキ https://ikiki.jp)

6.「OUTSIDE IN」のチェア

海外の旧い家具資料にあったチェアからインスパイアされて製作。オークの無垢材と骨太な構造でタフな作りながら、品性も備える。各3万9600円(E&E https://www.outside-in-jp.com)

7.「hxo design」のローテーブルセット

深いブラウンの木部で高級感のあるローテーブルのセット。各モジュール単体でも購入可。27万7750円※フルセット価格。グリルのみ他社製(エイチエックスオーデザイン https://shop.hxodesign.jp)

左のケトル1万5950円、ケトルの下の鍋敷き5500円、右のドリッパースタンド5500円、ドリッパースタンド下のドリンクサーバー2970円/すべてアトムデザイン(イナウトTEL03-6661-7227)、中央のシェラカップ4730円、シェラカップに付けたケース6380円、シェラカップに付けたグリップ2860円/すべてイナウトTEL03-6661-7227、その他スタイリスト私物

(出典/「2nd 2025年1月号 Vol.210」)

この記事を書いた人
パピー高野
この記事を書いた人

パピー高野

断然革靴派

長崎県出身、シティーボーイに憧れ上京。編集部に入ってから服好き精神に火がつき、たまの散財が生きがいに。いろんなスタイルに挑戦したい雑食タイプで、ヨーロッパからアメリカものまで幅広く好む。家の近所にある大盛カレーショップの名を、あだ名として拝借。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...