欲しかったのは、トラディショナルでありつつ個性的なアイウエア。「エフエヌ」が今の気分。

アイウエアブランド「フォーナインズ」が別ラインとして展開する「エフエヌ」。同ブランドによる4thモデルが今季リリースされる。トラディショナルを軸としつつも、これまで同様、もしくはそれ以上にひとクセ効いたアイテムが揃い踏みだ。

トラディショナルアイウエアの再考。

2023年、「999.9(フォーナインズ)」から派生した新ブランド「FN / FOUR NINES(エフエヌ)」。トラッドスタイルにも馴染みやすいクラシカルなアイウエアデザインをベースに、時流を汲み取ったアレンジやひとクセ効いたディテールの掛け合わせを得意とする。早くも第4弾のモデルが登場。クラシックなブロウタイプでありながら、逆アーチ型のブリッジを配したモデルや、普遍的なメタルフレームに見えて、上下で質感の異なるモデルなど。トラディショナルなメガネの在り方を再考させられるラインナップとなっている。

FN-1547

コーデュロイジャケット3万1900円/カムコ(メインTEL03-3264-3738)、ラガーシャツ1万7600円/バーバリアン(グリフィンインターナショナルTEL03-5754-3561)、BDシャツ3万4100円/インディビジュアライズドシャツ(メイデン・カンパニーTEL03-5410-9777)シャンブレー素材のタイ8250円/ブルーブルー(ハリウッド ランチ マーケットTEL03-3463-5668)、デニムパンツ2万8600円/ヤンクシャー(アール 柳橋TEL080-7024-4090)、ブーツ2万5300円/クラークス オリジナルズ(クラークスジャパンTEL03-5411-3055)

アメリカンクラシックの王道であるブロウ型は「エフエヌ」初のスタイル。フロントの飾りがないミニマルなデザインながらも、一方で逆アーチ型のブリッジが唯一無二の雰囲気を醸す。5万600円

FN-1647

トレンチコート14万9600円/シオタ customerservice@ciota.jp、ツイードジャケット14万3000円、デニムウエスタンシャツ3万6300円/ともにアナトミカ(アナトミカ 東京TEL070-3144-0378)、中に着たポケットTシャツ7700円/アールデザイン(アール 柳橋TEL080-7024-4090)、フランネル素材のトラウザーズ4万9500円/ハートリング(ユーソニアングッズストアTEL03-5410-1776)

オーセンティックなクラウンパント型のメタルフレーム。フロントから見た時のフレーム上半分がマット、下半分がツヤありという一風変わった仕様が、さりげなく個性を演出してくれる。4万700円

FN-1346

ニット3万5200円/ペレグリン(真下商事TEL03-6412-7081)、ブルゾン13万2000円/サイ(マスターピースショールームTEL03-6407-0117)、パンツ3万9600円/タンジェントTEL050-5218-3859

「エフエヌ」初となる、プラスチックのフロントにメタルのテンプルを掛け合わせたコンビデザインが上品な印象。今季のメガネトレンドカラーであるグリーンとゴールドの掛け合わせも美しい。4万7300円

FN-1749

デニムジャケット3万9380円/ランディーズガーメント(ユーソニアングッズストアTEL03-5410-1776)、シャンブレーシャツ2万7500円/ザ コロナ ユーティリティ(BAKU TEL03-6300-5043)、パンツ2万9700円/シオタ customerservice@ciota.jp、スカーフ1万9800円/ヴィンセンツォ ミオッツァ(真下商事TEL03-6412-7081)、ブーツ9万9000円/ナナミカ × パラブーツ(ナナミカ 代官山TEL03-5728-6550)
[FN-1647]同様に、マットとツヤありで切り替えられたフロントがさりげなく主張。こちらは天地の浅い多角形シェイプで、先述のモデルより、いっそう個性的なスタイルである。4万700円

FN-1451

こちらは[FN-1346]の兄弟モデルで、程よく肉厚で洗練されたクラシカルな印象。シェイプはやや天地が浅めのスクエア型。ライトブラウンのクリアフレームも肌馴染みがよく着用しやすい。4万7300円

FN-1251

ジャケット4万9500円/ソーイングチョップオールズ(マッハ55リミテッドTEL03-5846-9535)、シャギードッグセーター3万8500円/ピーターバランス(メインTEL03-3264-3738)、BDシャツ3万800円/アナトミカ(アナトミカ 東京TEL070-3144-0378)、ハットは私物

フロントから見て両端の智(ち)が細く張り出している、通称「ホーンリム」デザインを再解釈。両端が吊り上がったややナードな雰囲気で、ツーブリッジに次ぐトレンドシェイプの予感。4万700円

【問い合わせ】
フォーナインズ
TEL03-5797-2249

(出典/「2nd 2025年1月号 Vol.210」

この記事を書いた人
パピー高野
この記事を書いた人

パピー高野

断然革靴派

長崎県出身、シティーボーイに憧れ上京。編集部に入ってから服好き精神に火がつき、たまの散財が生きがいに。いろんなスタイルに挑戦したい雑食タイプで、ヨーロッパからアメリカものまで幅広く好む。家の近所にある大盛カレーショップの名を、あだ名として拝借。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...