雑誌2ndオフィシャルアイテム第2弾は経年変化が楽しめる「Felco(フェルコ)」とコラボしたスウェットシャツ。

思い立ったら企画するという編集スタッフたちの気分で生まれる雑誌2nd(セカンド)オフィシャルアイテム。第一弾はベースボールキャップが登場したが、第2弾としてスウェットシャツを企画。トラッドにもスポーツテイストにも、そしてヴィンテージスタイルにも合わせやすい王道カレッジスタイルに落とし込んだツボを押さえたスウェットに仕上がった。

Felcoとコラボした長く愛用すれば経年変化も楽しめるスペック!

今年6月に発売した、フロントに「2」のロゴが入ったベースボールキャップに続く、オフィシャルアイテムの第2弾が完成! アメリカのアスレチックウエアブランド「フェルコ」とタッグを組み、製作したのは16オンスの肉厚なボディに首元は両V仕様、脇下のインバースウィーブやフラットシーマステッチなどのヴィンテージ好きには堪らないディテールが詰まった本格スウェットシャツが完成した。

フロントのプリントは着用・洗濯を重ねることで、程よいかすれやひび割れなどの経年変化を生むフロッキープリントを採用。今季から「フェルコ」がスタートさせた「Aging Collection(エイジング コレクション)」の名の通り、エイジングを楽しむことができる仕様になっている。

実はこのスウェットシャツ、元々は「フェルコ」が前述の「エイジング コレクション」をスタートさせるにあたり、2ndでも紹介しようということに。そこで「フェルコ」の方からフロントに2ndのロゴが入ったスウェットシャツを提供してもらい、エイジングの様子をインスタグラムで公開していたところ、「商品化してほしい!」との声を多数もらい、今作の製作に至ったのだ。

フロントにも記されている「SECOND CREW」は、なにも2ndのスタッフだけを指すわけではなく、普段から2ndを読んでくれている読者やSNSをチェックしてくれている人という意味。プリントは「SECOND CREW」の文字の間に創刊年を示す「EST.2007」とシンプルな2ndロゴの2パターンをご用意。我こそは“2ndクルー”という皆様は好みに合わせてチョイスしていただきたい!

経年変化を楽しめるフロッキープリント。

ロゴはクラシカルな風合いと立体感のあるフロッキープリントを採用。着用・洗濯を重ねることで、程よいかすれやひび割れなどの経年変化を楽しむことができる。写真上もエイジングサンプルは約30回洗濯と着用を繰り返したモノ。ヴィンテージさながらの風合いになる。

いまでは希少な4本針のフラットシーマ縫製。

ステッチをよく見ると、特殊なミシンを使った四本針のフラットシーマに。これは、縫い目がフラットになり、昔ながらのアンダーウエアにも採用される肌に触れるストレスを軽減する縫製。また、袖と裾部分のリブもポイント。16オンスの肉厚なボディと同様に、しっかりと生地の詰まったリブもスウェット好きには嬉しいポイントだ。

ヴィンテージスウェットによく見られる両V仕様。

首元は、一般的に1930~50年代のスウェットによく見られた両V仕様。表裏の両面にV字ガゼットの入るデザインは、ヴィンテージ好きにはもはや説明不要のクラシックなディテール。このV字ガゼットは、生地の縮み防止や、汗止めのためのディテールとして存在したと言われ、後年になると省略されていった歴史がある。

両脇に入るインバースウィーブ。

こちらもヴィンテージスウェットによく見られる脇下にリブを配した“インバースウィーブ”。これはスウェットの弱点である洗い縮みを防止するために1950年代ごろに登場したディテールと言われている。

フロントのロゴは2パターン用意!

「SECOND CREW」は同じだが、真ん中に2ndの創刊年を示す「EST.2007」と、シンプルな2ndのロゴが入る2パターンのロゴをご用意。どちらもカレッジテイストに落とし込み、好みに合わせてチョイス可能! もちろん2パターン買いもあり。

アメリカのアスレチックブランド〈フェルコ〉と初コラボレーション。

1930年代後半にニューヨークにて創業した〈フェルコ〉。同ブランドが作る旧きよきアスレチックウエアは、アイビーやプレッピーなどのアメトラスタイルを愛するトラッドマンにもおすすめ。ラフに合わせても、シャツを下に合わせてもしっくりくる。

【スペック】
Felco×2nd 2nd CREW スウェットシャツ[Aging Collection]
サイズ:S・M・L・XL
S(着丈65 / 身幅56 / 袖丈66cm)
M(着丈65 / 身幅59 / 袖丈67cm)
L(着丈69 / 身幅62 / 袖丈68cm)
XL(着丈72 / 身幅65 / 袖丈69cm)
素材:コットン100%
価格:2万4200円
購入期間:2024年10月17日(木)~2024年11月28日(木)まで
配送時期:2025年2月上旬頃お届け予定
※製作都合によりお届けが遅れる場合があります。あらかじめご了承ください。

購入はこちらから!

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...