「MATSUDA」のアイウエアと黒龍酒造の日本酒が、異色のコラボレーションした福井県のこだわりのモノ作り。

世界を代表するアイウエアの産地である福井県からクラフトマンシップを感じるプロダクツを発信するMATSUDAと、同じく福井県にある黒龍酒造が出会って生まれたコラボレーションモデルが発売される。異業種同士のコラボレーションの背景には、それぞれのふるさとへの思いとクラフトマンシップの共鳴が存在していた。

それぞれのモノ作りへの思いが結実したモデル。

今回のモデルが生まれる発端は、日本酒の黒龍酒造と眼鏡のMATSUDAが出会ったこと。それぞれのものづくりに対する想い、そしてそれぞれのふるさとである福井へのこだわりを語り合うことで企画が加速していった。

越前漆器、越前和紙、越前打刃物など、地元の伝統工芸を共に旅して見て回り、福井の歴史や伝統、そこで培われた気質に共鳴し合い互いの理念を再認識し合ったという。思いつきで生まれたモデルではなく、福井メイドの誇りがそれぞれの新たな商品へと昇華させ、クラフツマンシップの矜持や地元への熱意がカタチにそれぞれのモデルが完成した。

一見、異色のマッチングに見えるが、そこにはそれぞれの思い、そこで生まれたクラフトマンシップという共通項が背景に。どちらも福井の職人魂が宿るアイテムとして完成した。

酒・眼鏡とも220点限定数量で発売される。10月26日発売(お酒、眼鏡別売り)。 販売価格:酒3万3000円、眼鏡13万5300円

「KOKURYUxMATSUDA」
M1033 BOR60 華甲、国産別注アセテート材使用、サイズ:50□21-146 
赤色のセル生地から起こし、テンプル内側にはMATSUDAと黒龍酒造の ロゴ、黒龍酒造水野氏が還暦を迎えることから着想し「華甲」を装飾した特別仕様のフレームをデザイン。 鯖江の職人の技術により時間をかけて美しく磨かれている。

「MATSUDAxKOKURYU」
純米大吟醸酒 720ml 兵庫県産山田錦使用 精米歩合40% アルコール分16度 
赤色のオリジナル瓶にラベルには越前和紙を採用。黒龍酒造と縁の深い福井出身吉川壽一氏に今回の縁を龍を思わせる円にして一筆でご執筆してもらっている。封印も越前織を採用した福井メイド。最高峰の酒米を使用した特別な逸品になっている。 

MATSUDAらしい大胆な太セルに今回特別に作成した赤色生地を用いて還暦をイメージしている。テンプルエンドには黒龍酒造とMATSUDAのマークを採用する。 

左テンプル内側のシルクにはコラボレーションを表すKOKURYUxMATSUDA右テンプル内側には8代目蔵元水野氏の還暦を祝して「華甲」をあしらっている

眼鏡を収めている筒状のケースは 眼鏡を釣り下げて鑑賞することも。下の台にテンプルを立てて立体的に楽しむことも可能になっている。同封のアクセサリーは龍のデザインを用いた眼鏡ポーチと大判のセリート(眼鏡拭き)になっている。

【DATA】
マツダアイウェアジャパン
TEL0776-43-9788
https://www.matsuda.com
Instagram:@matsudaeyewear_japan

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...