ミリタリートラッドに最適なダッフルコートを雑誌2nd(セカンド)が企画!

アメリカントラッド、通称アメトラをスタイルコンセプトにしたファッション誌「2nd(セカンド)」が、度々提案してきたミリタリートラッド。そんなスタイルにバッチリハマるアウターを考案。たどり着いたのは英国由来のダッフルコート。でもそこは2nd、しっかりとクリーンなイメージで仕上げて、上品なミリタリーを提案してくれる秀作が生まれた。

英国海軍の名作「ダッフルの元祖」を忠実に再現。

セカンドの提案するトラッドにミリタリーをミックスした「ミリタリートラッド」スタイルにぴったりのアウターとしてチョイスしたのは英国海軍に採用され、現在はファッションアイテムとして、冬のコートの大定番として君臨するダッフルコート。

デザインソースは第二次大戦中に支給されていたショート丈のプルオーバーコートに。これは「SMOCKS FEANOUGHT」という名前で、捕虜や救助した敵兵士の支給品として、また港湾労働者の作業着としてなど、幅広い英国海軍兵に着用された1着。

今では”ダッフルの元祖”ともいわれ、その希少性の高さから”幻の1着”としてヴィンテージ市場でも価格も高騰している名作だったりするのだ。

そんなショート丈のプルオーバータイプのダッフルコートを再現。協力してくれたのは、米国海軍へウールメルトンのPコートを納入した実績を持つ「フィデリティ」。

滑らかな肌触りのウールメルトンに、ディテールはヴィンテージを完全再現。

本来は男くさいイメージのミリタリーアイテムも、すっきりとクリーンなモデルで再現することで、きれいめミリタリートラッドが完成。

いつものトラッドアイテムと相性抜群のコートに仕上がっている。

滑らかな肌触りのウールメルトン生地。

デザインソースになったヴィンテージと同様、素材はウールメルトンを採用。ダッフルコートの定番素材であり、滑らかな肌触りと優れた保温性が特徴だ。プルオーバー仕様で、BDシャツなどの上からサラッと着られるよう、厚みを抑えてストレスフリーな生地を採用している。

ヴィンテージを忠実に再現したトグルボタン。

ダッフルコート最大の特徴でもあるトグルボタン。木製トグルに紐部分は麻を採用したヴィンテージ同様の素材で製作。トグル位置もヴィンテージと同様、シンプルに胸元と裾の2カ所のみで完全再現。これがシンプルでクリーンなイメージにも繫がっている。

アクセントとしても利いている裾のドローコード。

下からの冷気や海水の浸入を防ぐため、裾にドローコードが付いているのも機能服らしさ。ここもヴィンテージ同様、麻紐をチョイスすることでクラシカルなイメージに仕上がっている。

製作は米軍への納入実績のある「フィデリティ」。

1941年にアメリカ、ボストンにて創業した歴史あるアウターメーカー「フィデリティ」に製作を依頼。アメリカ海軍にウールメルトンのPコートを納入した実績を持ち、その後、“日常着”としてアメリカ市民にも浸透させたブランドだ。ウールメルトンのミリタリーコートの製作において世界屈指の実力を持つヘリテージブランド。英国で生まれた元祖ダッフルをアメリカブランドで再現するというストーリーもおもしろい。

【スペック】
FIDELITY×2nd プルオーバー ダッフル
サイズ:M・L・XL
M(着丈68.5 / 身幅61 / 裄丈85cm)
L(着丈71 / 身幅63.5 / 裄丈88cm)
XL(着丈73.5 / 身幅66 / 裄丈91cm)
素材:ウール
価格:3万3000円
購入期間:2024年9月12日(木)~2024年10月24日(木)まで
配送時期:2025年1月下旬頃お届け予定

購入はこちらから!

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...