日々の相棒になってくれるベルトを雑誌2ndが考えた!

編集スタッフが欲しいモノや、ありそうでなかったアイテムを企画する雑誌2ndのオリジナルアイテム。最新作はベルトを企画。スタンダードなデザインってだけでなく、ウエストが変化しても使えるベルトがほしいということでメッシュベルトを考えた。こういうベルトが1本あるとうれしいんだよね。

長く使えるベルトを両A面(リバーシブル)で企画!

「メッシュベルトってウエストサイズが変わっても使えるから便利だよね」というたわいもない会話がその発端。たしかにベルトは痩せたり太ったり、さらにはシャツをタックインするかしないかでも微妙にサイズが変わるので、どんなスタイルにも万能なベルトとなると、やはりメッシュベルトが強いという結論。

だったら企画してみようとスタートした本アイテム。しかもいくら万能といってもスタンダードなブラックではカジュアルなスタイルのときにちょっと重々しい。だったらどんな色がいいだろう? と悩んでいたところに最適解を教えてくれたのがイタリアの老舗のベルト帯ファクトリー。ここが開発したスムースレザーとスウェードレザーを両A面として貼り合わせたメッシュ帯が存在していたのだ。

また、これらのファクトリーと密な連携をとるイタリアの名門〈ラルコバレーノ〉が「汎用性の高さ」という条件のもと、スクエアなリバーシブルバックルを探し出したことによって実現。

リバーシブル仕様にするためにベルト付属のベルトループを割愛し、代わりにパンツのベルトループまで通しやすい長さに設定、カジュアルにもドレッシーにも使いまわせるようにやや重厚感のある33mm幅での帯の別注、アイキャッチとなる根革と剣先にはブッテーロレザーを使うなど、細かいこだわりが満載。

「1本で2本分使い回せる万能ベルト」というキーワードに特化して企画した上に、価格は1.5本分未満というお得感溢れる価格にもぜひ注目してもらいたい。

「両A面」を実現すべく表裏のメッシュを貼り合わせた。

帯部分にはイタリアで100 年以上続く老舗ベルト帯メーカーの素材を使用。ブラックのスムースレザー部分には環境に配慮された再生レザー、ダークブラウンのスウェード部分には牛革を使用。帯幅は33mm幅で2種類の異なるレザー素材を貼り合わせているため、重厚感もある。

コーディネイトに溶け込むさりげなさを追求。

パンツやシャツ、アクセサリーなどの他のコーディネイトアイテムにしっくり馴染むように、バックルはシルバーカラーのスクエア型に。リングや時計など、圧倒的にシルバー派が多いことを考慮したチョイス。さらにリバーシブル仕様にすることでベルト付属のベルトループは割愛したが、代わりに帯の長さを少し長めに設定することでパンツのベルトループに帯を通しやすいよう配慮している

ブッテーロレザーがアイキャッチ。

根革と剣先と呼ばれるパーツには、トスカーナに拠点を置き、牛革の王様とも称されるブッテーロを生み出した名門レザーメーカー「ワルピエ社」のブッテーロレザーを使用。なお、両面ともにブランドロゴを刻印し、スウェード面のみにサイズを表記することに。

スムース面では同色、スウェード面ではアクセントに。

剣先はブッテーロレザーでブラックのスムース面と色を合わせている。かっちりとドレッシーなブラック面では同色、ややカジュアルなブラウンスウェード面では素材感、色ともに異なるためアクセントになっている。カジュアルなコーディネイトの場合は、ベルトループから少し垂らしてチラ見せするのもおすすめ。

リバーシブルなのでオンでもオフでも使えるのが強み。

ブラックとブラウンの両面を楽しめる画期的なスタイルなので、カジュアルなコーディネイトにはブラウンのスウェード面、ブラックのシューズにはブラックで、スーツにだってしっかりと合わせることができるので、オンでもオフでも使えるのが最大の強み。こんなベルトが欲しかった。

【スペック】
商品名:L’arcobaleno×2nd リバーシブルスウェードメッシュベルト
サイズ:M 103cm / L 113cm(ベルト全長、バックルを除く)
本体素材:スムース面 / 再生皮革、スウェード面 / 牛革
バックル素材:合金
帯幅:33mm
購入期間:2024年7月31日(水)~2024年9月11日(水)まで
配送時期:2024年11月上旬お届け予定
※天然素材を使用しておりますため、サイズについては若干の誤差が生じますことを予めご了承ください。

購入はこちらから!

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...