「サマートラッド巧者」の一軍カバンとその中身|「アウターリミッツ」営業マネージャー・柴山一加さん

2nd誌お馴染みのトラッド巧者たちがリアルに愛用する、サマートラッドなカバンと、その中身を拝見。「アウターリミッツ」営業マネージャー・柴山一加さんのヘビーデューティなオイルドクロスとレザーを使ったブリーフケースを見せてもらった。気を遣わずガシガシ使い込んでいるがゆえの経年変化の様にも注目だ。

ラフ&タフスタイルを決定づけるキーアイテム

「アウターリミッツ」営業マネージャー・柴山一加さん|フィルソンやナイジェル・ケーボンなどの輸入&国内流通を担うアウターリミッツのナイスミドル。地元・上落合の町会では盆踊り担当を務め多忙を極める

愛用のオイルドクロスとレザーを使ったフィルソンのバッグ。まさにヘビーデューティという言葉がピッタリだが、流石に夏場となるといささか暑すぎはしないのだろうか。

「暑苦しさはありますよ(笑)。でも基本はアウトドアスペックなので、耐候性に優れます。あとミリタリーショーツやブーツスタイルと相性抜群ですし、トラベルコンセプトゆえに旅のお供にもバッチリと、使い所が豊富なんです。夏のラフなトラッドスタイルにはこれくらいの方が締まりが出ていいですね」

フィルソンを日本全国の店舗に紹介する氏の言葉だけに説得力も抜群だ。

24アワー ティンクロス ブリーフケース(フィルソン)

8万5800円(フィルソントウキョウストアTEL03-6416-0768)

柴山さんのカバンの中の愛用品

1.マーシャルのヘッドフォン

有線のものが欲しかったというヘッドフォン。使わなくなったiPhoneを音楽プレイヤーとしている。「カールコードのノスタルジーが恋しくて探しました」

2.ノートパソコン

仕事柄、欠かすことのできないノートパソコンは、製品化に至らなかったというフィルソンのPCケースに入れて携帯。「オリジナルの迷彩がお気に入りです」

3.鍵束

鍵はレザーコードとD環でバッグに括り付けて携帯。「魚を象ったチャームは渓流釣りなどで使う古いヴィンテージルアー。キーホルダーがわりに使っています」

4.レザーポーチ

北欧の軍モノであるレザーポーチはモバイルバッテリーケースとして流用。「もとは砂などを詰めて、風で飛ばないよう重石として使うためのものだそうです」

5.お風呂グッズ

夏の外回り、ひと段落したタイミングで銭湯に入るのが柴山さんの日課。「手ぬぐいひとつあれば十分。汗を流す時の爽快感が仕事のモチベーションです」

6.ヴィンテージのメガネケース

柴山さんの老練なスタイルを生み出すキーアイテム、メガネ。そのケースもまた雰囲気抜群だ。「元はお爺さんが使っていたものを引き継いで使っています」

7.フィルソンのポーチ

バッグと共地となるオイルド加工が施されたティンクロス仕様のポーチ。「ケーブル類やテンキーなどモバイル機器周辺のグッズをひとまとめに入れています」

8.ヴィンテージのルアーケース

裏地に綿が付いたルアーケースをペンケースとして流用。「古いワッペンでカスタムしたお気に入り。バッグもそうですが、ワッペンカスタムにハマっています」

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 2024年6月号 Vol.205」)

この記事を書いた人
パピー高野
この記事を書いた人

パピー高野

断然革靴派

長崎県出身、シティーボーイに憧れ上京。編集部に入ってから服好き精神に火がつき、たまの散財が生きがいに。いろんなスタイルに挑戦したい雑食タイプで、ヨーロッパからアメリカものまで幅広く好む。家の近所にある大盛カレーショップの名を、あだ名として拝借。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...