業界人も「推し」なトラッド好き必訪のセレクトショップ「khaki(鹿児島)」

都内で経験を積んだオーナーが鹿児島市内にオープンした「khaki」。古着のように見える新品、新品のように見える古着。境目はなくあるのは確固たるスタイルだ。信頼のおけるトラッド巧者お墨付きのショップのひとつだ。ネットを介した買い物も手軽でいいが、オーナーの個性がダイレクトに感じられる実店舗へ足を運ぶことの魅力。そんな店の人と直接会話して初めて湧いてくる物欲や、自分の目で見て初めて出会える素敵なモノが、確かにそこにはある。

新品も古着も関係ない。リアルな次世代型セレクトショップ

鹿児島中央駅から徒歩30分弱の「中央公園」近くに位置。自然も多く、のどかなこの場所に突然現れる、トラッドな外観が目印だ

中目黒の「1LDK」などで経験を積んだオーナー四枝さんが、2022年にオープンした同店。古着店かと見紛うような店内レイアウトは、よくよく見てみれば、実際に新品と古着が入り乱れていた。

「古着好きが見ても反応する新品、新品好きな人が見ても反応する古着をセレクトしています。自分自身が新品も古着もミックスしたコーディネイトが好きなので、自分の家のクローゼットをそのまま店にした、みたいな感じですけどね(笑)」

トップスとパンツが交互に並び、ブランドごとに陳列をまとめないレイアウトも、あくまでリアルなスタイリング重視で考える四枝さんならでは。

「自身のクローゼットをお店にした」という言葉どおり、店内には90年代のバンドポスターが趣味的に飾られている

トラッド巧者の推薦コメント

「レイクウッド クロージング」宮地真之祐さん

「国内人気ブランドの新品をしっかりと取り扱っているだけでなく、オーナー四枝さんが趣味感覚で集めているヴィンテージTシャツなどもあり、質の高いアイテムを幅広く、かつバランスよくセレクトしています。今秋冬には、レディス店舗もオープンするそうです」

四枝さんが穿いていたのは「へリル」に色別注をかけたカーゴパンツ。即完売だったとのこと。

メガネもフレンチヴィンテージをベースとする「ギュパール」をセレクト。「古着の好きなところは、誰かに着られていたというユーズド感。だからこそ新品も新品に見えないもののほうが好きです」

【DATA】
khaki(カーキ)
鹿児島県鹿児島市中町4-10 ボンクラージュ岩元1F
TEL099-803-9707
営業/13:00~19:00
休み/火曜
Instagram:@khaki_kagoshima
[取り扱いブランド]
オーベルジュ/マーティーアンドサンズ/へリル/キャプテンサンシャイン/ギュパール/ジルプラットナー/ゴーシュ/マルモラーダ…etc

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 2024年7月・8月合併号 Vol.206」)

この記事を書いた人
パピー高野
この記事を書いた人

パピー高野

断然革靴派

長崎県出身、シティーボーイに憧れ上京。編集部に入ってから服好き精神に火がつき、たまの散財が生きがいに。いろんなスタイルに挑戦したい雑食タイプで、ヨーロッパからアメリカものまで幅広く好む。家の近所にある大盛カレーショップの名を、あだ名として拝借。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...