2nd編集部の尽きない物欲で購入した、今月のイッピンを紹介!

いろいろな場所に取材へ行って、魅力的なものに囲まれていると、どんどん財布の紐は緩くなっていくもの。今月も、2ndスタッフが物欲の赴くままに大満足で手に入れたものをお見せします!

1.「エラシオ」のポロシャツ|編集長・ウエダ

まずこの色に惹かれました。ヴィンテージスウェットなら、“ナス紺”カラー。ポロシャツでなかなかないでしょ。しかもフランス製。いまも自社工場でメゾンブランドの生産などを請け負っている希少な仏ブランドです。もちろん着た感じも緩めのモダンフィッティングでやや厚手の生地がちょうどいい。猫目ボタンなのも古着好きのハートをくすぐります。1万7600円(八木通商TEL03-6809-1718)

2.「ユニバーサルオーバーオール」のデニムパンツ|副編集長・パピーたかの

デニム特集を作れば、やはりデニムが欲しくなる。「ユニバーサルオーバーオール」から、アーカイブを甦らせるヘリテージラインが始まると聞いて、倹約中にも関わらず買ってしまいました。正直いままでのブランドイメージからすると、意外なほどこだわっていて。もっと手の込んだやつは8万くらいするんですが、さすがに倹約中なんで、ネ。2万6400円(ドリームワークスTEL03-6447-2470)

3.「アヤメ」のアイウエア|編集・なまため

人生において1.5という数値を下回ったことがないことと、なんか似合わないと周りから言われ続けた結果、敬遠し続けてきたメガネをとうとう買ってしまいました。パピーさんに連れて行ってもらった渋谷のガファスで色々なメガネを掛けさせてもらい、悩みに悩んで決めたのが「アヤメ」のサーモント型。意外と初心者向けな形だって知ってました? 4万7300円(G.B.ガファスTEL03-6427-6989)

4.「エンジニアド ガーメンツ」のブレザー|スタイリスト・吉村祥吾さん

「エンジニアド ガーメンツ」のジャケットは堅苦しさがなく、デイリーに使いやすくて大好き。アメトラらしい正統派なブレザーも良いですが、カーディガン感覚で使える紺ブレをずっと探していて、ようやく出会えました。目の粗いホップサックの素材感やドロップショルダーなど、カットソーの上からガバっと羽織れるラフさが最高! 7万8100円(エンジニアド ガーメンツTEL03-6419-1798)

5.「パオロ アルビザッティ」のスカーフ|みなみ188

今号のスナップ企画で様々な方の取材をさせていただき、気になったのは首元でコーディネイトのアクセントとなるスカーフ。カジュアルなスタイルも一気に上品にしてくれる程よい存在感に、自分も巻いてみたいと思うようになりました。そんななか、ファイブワンで好みの柄を発見! 馬の入った柄を見ると何故か欲しくなっちゃうんです。1万1000円(ファイブワン 銀座本店TEL03-6263-0688)

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 2024年6月号 Vol.205」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...