2ページ目 - 「Jプレス&サンズ」黒野さんに聞く! ファッション小物を永く愛用するためのマイルール

3.アクセサリー

黒野さんのスタイルを語る上で欠かせないのがアクセサリー。特にシルバーアクセサリーをブレザーやシャツなどのトラッドなアイテムとうまく組み合わせている。疎かになりがちなアクセサリーのメンテの参考にしてほしい。

目につく場所にアクセサリーを配置

コーディネイトを組む際に選びやすいように全アイテムがひと目で見られる箱の中に収納しているが、普段から目につく場所に置くことが意外と重要。引き出しの中などに入れているとしばらく見ないうちに汚れている、なんてことがあるが、目につく場所に配置していれば、すぐに汚れに気づくことができるのだ。

【黒野さんのマイルール】
シンプルなデザインのものはこまめにクロスで磨く
複雑なデザインのものは液体のジュエリークリーナーに浸けて黒ずみを除去

クリーナーの手順

1.クリーナーに10秒浸ける

2.軽く水洗いしてからタオルで拭く

3.隙間の黒ずみが綺麗に!

【使用アイテム】「コニシュアーズ」のシルバークリーナー

液体のシルバー専用クリーナー。化学反応によってシルバーの黒ずみを除去するだけでなく、サビ防止の効果もある。インターネットでも購入可能(本人私物)

シンプルなデザインの場合

凹凸の少ないシンプルなデザインのものはシルバークロスで磨くのみでOK。注意すべきは「長く放置しないこと」。シルバーが硫化して黒ずんでしまった状態をそのままにしておくと手遅れになってしまう。

複雑なデザインの場合

クロスでは取れない細かい黒ずみが気になる時は専用のクリーナーを使用する。「10秒間、液体につけて水洗いしてから拭く、ただそれだけ。かなり楽なのですが、しっかり取れるので重宝しています」

【番外編】ストレージ

昨年引っ越した際に設けたのが黒野さん待望の洋服部屋。きっかけは「自身のワードローブに愛着を持つため」だという。

「自分の洋服を綺麗に配置したら、しばらく着ていなかった服も着てみようかなと思えます。この部屋でその日のコーディネイトを考えるのが日課です」

【黒野さんのマイルール】
出かける前はこの部屋の中でコーディネイトを考える
ジャケットやシャツ、パンツなどカテゴリーごとにアイテムを配置する

ショップさながらの洋服部屋

アイテムの配置にもこだわりが。ジャケット、シャツ、パンツなどのアイテムごとにまとめており、その中でもデニム、チノパンなどカテゴリーごとに整理。ショップさながらの雰囲気が漂っている。

(出典/「2nd 2024年5月号 Vol.204」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...