EDWINコンセプトショップが初のPOP UP STORE を阪急メンズ東京で開催

エドウインが展開するコンセプトショップの初のPOP UP STOREが2024年3月8日(金)〜阪急メンズ東京 6階にて開催している。

全てMADE IN JAPAN

デニムブランドEDWINのコンセプトショップが初のPOP UP STOREを2024年3月8日(金)より 阪急メンズ東京 6階にて開催。EDWINコンセプトショップ「EDWIN TOKYO HARAJUKU」(東京原宿)と輸出のみで展開しているデニムを中心に、インディゴをテーマにした「INDIGO GARMENTS」シリーズやワークアイテムなど全てMADE IN JAPAN、こだわりのアイテムをラインナップ。日本国内に自社工場を持つジーンズメーカーとして、日本のものづくりの素晴らしさ、デニムを育てる楽しさ(経年変化)を伝えていく。

オープン記念として15,000円(税込)以上お買い上げの方に先着でノベルティをプレゼントする。

EDWINコンセプトショップPOP UP STORE 阪急メンズ東京6階
開催期間:2024年3月8日(金)〜
オープン時間:12:00〜20:00
住所:〒100-8488 東京都千代田区有楽町2丁目5-1 6階

生地から縫製まで全て日本製。エドウインのアイデンティティが詰まったコンセプトショップ限定ジーンズ

旧式シャトル織機で織った日本製セルビッジデニム。1963年に発売した エドウインの初の国産ジーンズ359BFモデルと同じレインボーカラーのセルビッチを採用。創業以来守り続けているエドウインのアイデンティティが込められている。

コンセプトショップでは、デニム本来の経年変化を楽しんでもらうためにRigit(未洗いの生デニム)のみを展開している。シルエットは、レギュラーストレート、スリムテーパード、レギュラーテーパードの3型。

日本伝統の藍染め文化を現代のプロダクトに落とし込んだ「INDIGO GARMENTS」

「この国日本は神秘なブルーに満ちた国」。かつて日本を訪れたラフカディオ・ハーン(小泉八雲)は、日本の藍染めをこんな表現で賞賛した。ジャパンブルーとも呼ばれる深く澄んだ藍は、古くから着物や火消し装束、作務衣など、庶民の生活に根づいており、江戸期の人々は、藍染めが日常の中で汚れと擦り切れと色落ちによって味わいが増していく変化を「粋」として捉えていた。

そこには日本の藍への親しみと日本人ならではの繊細な感性が垣間見える。その日本伝統の藍染め文化を敬い、エドウインのノウハウと共に現代のプロダクトに落とし込んだシリーズ。

エドウイン流ワークウェア

細かいディテールにまでこだわったコンセプトショップ人気のワークウェア。ペインターパンツ、ベイカーパンツ、カバーオールと、ワークウェアの王道アイテムをデニムやダックといった素材で展開する人気ライン。

1961年に日本とハワイで生まれたブランドのコラボレーション。EDWIN×reyn spooner

1961年、ハワイ ホノルルでreyn spoonerが誕生。太平洋のBrooks Brothersとしてハワイアンシャツのパイオニアとなる。同じ年の東京、それまで中古輸入ジーンズを取り扱っていた常見米八商店は、もっと日本人の体型にあった、穿きやすいジーンズを自分たちの手で創るべく、日本国内でジーンズの縫製を行い、そのジーンズにEDWINのレーベルを冠した。

同じ年にハワイと東京で産声をあげた2つのブランドによるコラボレーション。コラボレーションテーマは、それぞれのルーツである、ハワイ・東京・カリフォルニア。

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...