2nd編集部が新生活のスタートに着たい、シャツ、パンツ、そしてメガネ

平日の仕事服が1stだとしたら、休日のカジュアル服が2nd。ここで紹介するのは、2nd編集部が休日服として選んだ1st(最重要)なプロダクツである。少しずつ薄着になる季節だからこそ、シャツ、パンツなどのセンスが問われてくる。さらにアクセントとなるメガネにもこだわりたい、そんなあなたにおすすめの10アイテムをご紹介。

1.この春挑戦したいホワイトのワイドパンツ|SAGE DE CRET

清涼感がありながらも耐久性に優れたブランドの定番素材・コットンヘンプを使用したワイドシルエットのイージーパンツ。製品染めを施すことで上品かつユーズド感のある独特な風合いに仕上げている。ブラックやオリーブの定番色はもちろん、この春は爽やかなホワイトを選ぶことでコーディネイトの幅を広げてみるのも良いのでは? 2万7500円(サージュデクレ03-6452-5188
www.store.galeriedepop.com

2.知性と気品が感じられるクラシックなルックス|YELLOWS PLUS × G.B.Gafas

「イエローズ プラス」の眉飾り付きフレームをモチーフとしたモデル[KENT]に「G.B.ガファス」が色別注を依頼。ブラックとクリアのラミネートだったレギュラーラインのテンプルをオールブラックに変更し、より洗練された印象に。シンプルながらどこか存在感のあるメガネ好き垂涎の1本となった。3万9600円(ジービーガファス03-6427-6989 https://gbgafas-co.jp/

3.トラディショナルな素材を組み合わせたインパクト抜群のパッチワーク|ENGINEERED GARMENTS × BEAMS PLUS

「ビームス プラス」が「エンジニアド ガーメンツ」との別注で製作したのは、インパクト抜群のパッチワークショーツ! リップストップ、バックサテン、コーデュロイの3素材を使用した武骨な「ミリタリー」と3種のサッカー素材を組み合わせた「アメリカントラディショナル」の2色展開。夏のトラッドスタイルの主役にぴったりだ。価格未定(ビームス プラス 原宿03-5220-3151
www.beams.co.jp/beamsplus

4.経年変化を楽しめるベーシックなミリタリーシャツ|Pherrow’s × SMART CLOTHING STORE

アメリカ軍のファティーグシャツをベースとし、生地には経年変化を楽しむことができるムラ糸バックサテンを使用。「フェローズ」のインラインでは左胸と背面に刺繍が入るが、今別注では「L.Pherrow」のネームプレートのみが入ったシンプルなデザインに。普段のコーディネイトに取り入れやすいのが嬉しいポイントだ。2万5300円(スマートクロージングストア03-3406-0012
www.pherrows.com

5.反毛デニムを使用したサステナブルなオーバーオール|FilMelange

1960年代の海兵隊用デニムのディテールをベースとしたオーバーオールは、「反毛」を利用した生地を採用。不要となった繊維を専用の反毛機械でわた状に戻し、良質なオーガニックコットンを掛け合わせて新たな生地に生まれ変わらせることで、環境への配慮がなされている。軽く柔らかなライトオンスデニムの風合いも相まって、「フィルメランジェ」らしく洗練されていてかつリラクシングなムードを纏う至極のオーバーオールが完成した。5万9400円(フィルメランジェ03-3473-8611 https://filmelange.com

6.こだわりのディテールが詰まった主役級カーゴパンツ|MODUCT

猿のお尻のようなバックの切り替えが特徴的なカーゴパンツは、程よい張り感のあるのウェザークロスを使用し、エイジング加工を施すことでヴィンテージ感のある佇まいに。内側のウエストドローコードや絞って履くことのできる裾の仕様など細かいディテールにも抜かりなし。2万7500円(東洋エンタープライズ03-3632-2321 https://www.toyo-enterprise.co.jp

7.全30カラーのサンプルを見ながら選べるオーダーイベントを開催!|Jaques Durand

普遍的でありながら確かな存在感を放つ良質なアイウエアを展開する「ジャック デュラン」がオーダーイベントを開催! ブリッジ幅の広いラウンドシェイプモデル[PAQUES 106]など5型を対象に全30カラーからオーダー可能だ。都内では渋谷の「アイウエア メビウス」にて3月29日〜4月7日の日程で開催。5万2800円〜(ジャックデュラン ジャパン03-6321-1501 https://klein-eyewear.com

8.独特の襟型が存在感を放つインディビのニューモデル!|INDIVIDUALIZED SHIRTS

60年以上にわたってメイド・イン・USAにこだわった良質なシャツを作り続ける「インディビジュアライズドシャツ」からニューモデルが登場! ややゆったりとしたシルエットにオープンカラーのような独特な襟型により、サラッと羽織るだけで抜群の存在感を放つ。3万8500円(ユーソニアングッズストア03-5410-1776 http://usoniangoodsstore.com

9.トラッド好き必携のプレッピーなハワイアンシャツ|Nigel Cabourn × ORIGINAL MADRAS TRADING COMPANY

ヴィンテージウエアをベースに普遍的なアイテムを作り続ける「ナイジェル・ケーボン」とインドでの家族経営によるオールハンドメイドにこだわり続ける「OMTC」のコラボが実現! レッド、グリーン、スカイブルーなどポップなカラーのチェック柄がプレッピーを感じさせる。時間と労力をかけて職人がゆっくりと織り上げたコットン100%のマドラス生地は、袖を通せばすぐにその軽さと柔らかさに驚愕するだろう。8万3600円(アウターリミッツ03-5413-6957 https://cabourn.jp

10.様々なスタイルにハマるこだわりの詰まった王道のシャンブレーシャツ|A-1 CLOTHING × CORONA

アメリカのユーティリティウエアをベースに独自のエッセンスを加えたモノづくりに定評のある「コロナ」らしいシンプルながら存在感のあるシャンブレーシャツ。程よい色落ちや、背面のヨークなど細部にこだわりが宿り、ウエスタンなムードも感じられる。王道のアメリカンカジュアルはもちろん、トラッドなアイテムとのミックススタイルにもハマること間違いなしだ。2万8600円(BAKU03-5825-4649 https://archstyle.tv

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 2024年5月号 Vol.204」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...