【KIGO×2nd別注】思わず見せびらかしたくなる一生モノのコードバンアイウエアケース登場!

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成!

購入はこちらから!

愛用メガネとずっと共に育てたい、コードバンのウェアラブルアイウエアケース

アイウエアケースといえば、通常はバッグの中に入れて持ち運ぶもの。しかし、真の洋服好きであれば、そんな人目に触れないような小物こそ、こだわって選びたいところだ。そこで今回2ndスタッフから発案されたのが「コードバンを使ったアイウエアケース」という究極のアイデアだった。

近年、フレンチヴィンテージを筆頭にヴィンテージアイウエア熱が高まり、国内では鯖江(福井県)のアイウエアづくりに世界中から注目が集まるなど、世の服好きたちがファッションアイテムとして取り入れているアイウエア。「良いアイウエアは良いアイウエアケースに入れたい」と考えるのはもはや当然のことなのかもしれない。今回は2014年に創業し、雄の成牛のレザーであるブルハイドを専門に扱う「KIGO」に別注を依頼。なんでも創業当初に使用していたという国産コードバンがデッドストックで残っているということを聞きつけ、レザーラバーから多くの支持を集める同ブランドとタッグを組んだ。

一般的なコードバンの製品は、仕上げに顔料を塗ることで革の表面を光らせ、かつ傷が目立たないように守るためのコーティングを行うのだが、「KIGO」は鞣しの段階でたっぷりとオイルを染み込ませ、仕上げの顔料は塗らない「素上げコードバン」を使用。この手法は〈KIGO〉の創業当時はほとんど行われていなかったといい、傷がついても使い込むごとに馴染んでいくというコードバン本来の性質を活かしたものだ。また、ホックボタンを内側に配することで、全面がコードバンのルックスとなり、かつ使用を重ねるごとにボタン部分に艶が出てくるというレザーラバーには嬉しい仕様となった。

さらに、今回のもうひとつのテーマとなったのが「見せびらかせるアイウエアケース」。ちょっと出かける時などにアイウエアケースを入れるためだけにわざわざミニバッグを携えるのが煩わしいという2ndスタッフのアイデアで、サコッシュのように首からかけられるストラップが付き、さらにベルトループ付きで腰にも装着可能な仕様に。バッグに入れるという一般的な用途も加えた3通りの使用方法があり、使い込むごとに風合いを増すコードバンを“見せつけられる”、唯一無二のアイウエアケースが完成した。

今回はコードバンのブラックとウイスキーの2色に加えて、「KIGO」の代名詞とも言えるブルハイドの2色も展開。その耐久性の高さから元々は靴底や作業用ベルトに使用されていたというブルハイドは凹凸感のあるシボ革で、コードバンとは違った武骨なムードを放つ(シボの大きさには個体差があります)。革靴やベルトなどの所有しているレザーアイテムとの組み合わせも考えて、全4種の中から自分にあった一生モノのアイウエアケースを選んでほしい。なお、コードバンはデッドストックで限りがあるため、数量限定での販売となるのでご注意を。

【ポイント①】レザーラバーから支持を集める「KIGO」との別注

2014年に創業し、雄の成牛のレザーであるブルハイドを専門に扱うブランド〈KIGO〉との別注の印である刻印が入る。ケースを閉めた際に折れ癖がつかず、美しい曲線を描くように計算された内側の革のカッティングもポイントだ。

【ポイント②】無駄なシワが入らないように工夫された裏処理

一般的なレザーのアイウエアケースは内側に表面とは別で革を貼ることがほとんどだが、それによって曲線部分にシワが入ってしまうこともしばしば。そこで、内側に革を貼らないことで革がかさばることを防ぎ、かつアイウエアのレンズの保護にもつながる。

【ポイント③】長さ調節可能なストラップを首からかけてサコッシュのように使用可能

左右2箇所にハトメがついており、長さ調節が可能なストラップをつけることで、サコッシュのように首からかけて使用することが可能。ちょっと出かけたい時などに首からかければ両手を空けることができ、かつアクセサリー感覚でコーディネイトのアクセントにもなる。

【ポイント④】ベルトループ付きで腰に装着することも可能

裏面にはベルトループがついており、ベルトを通すことで腰に装着することが可能。革靴やベルトの革と合わせて、コーディネイトの一部として楽しむことができる。

今回も「CLUB 2nd(クラブセカンド)」で予約いただけます! 2024年3月28日(木)まで、受注受付中!!

2ndが運営するECサイト「CLUB 2nd」で今回の別注も予約を受け付けています。この機会をお見逃しなく!

【価格】
2万9700円 (消費税込み、送料無料)

【サイズ展開】
ONE SIZE(縦8.0 / 横17.5 / マチ3.0cm)

【素材】
コードバン/ブルハイド

【完全受注生産・ご購入スケジュール】
注文期間/〜2024年4月11日(木)まで

お届け時期/2024年6月下旬頃予定

※製作都合により遅れる場合があります。あらかじめご了承ください。

購入はこちらから!

お問合せ/株式会社ヘリテージ 2nd 営業部 03-3528-9794

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...