2ページ目 - もっと知ってほしい、古くないけどいい古着

5.「Ermenegildo Zegna」のパンツ|「Props Store Annex」共同オーナー・土井健さん

イタリアの「ゼニア」のパンツは名品ですね。元々は生地メーカーとしてスタートしたブランドで、アルマーニをはじめとした多くのブランドに生地提供してきており、アメリカものにはなかなかない繊細さや柔らかさ、洒落っ気を感じさせてくれます。マイクロピケでアーミーチノを作ったり、ハンド風のステッチであったり細部へのこだわりを感じられます。パッと見では分からないですが、実は紹介しているパンツはすべてアルミジップ。小さなことですが、高級なパーツであり、クラシックを崩さない姿勢が良いと思います。上/1万4800円、その他/1万2800円 (プロップスストアアネックス TEL03-6455-5388)

6.「OLD NAVY」のリバーシブルダウンベスト|「okidoki」オーナー・吉沢秀真さん

20代くらいの頃に新品でこんなものが売られていたのを覚えていますが、その頃はまったく見向きもしていませんでしたね。店舗でも扱い始めたのは1年ほど前くらいからで、当時の流行が反映されたデザインやシルエットがいまの時代と相性が良いので、その中でもいいと思ったものは買い付けるようにしています。

アイテムによっては買い付けないものも結構ありますが、このダウンは特に気に入っていて、グレーとオレンジのカラーリングがいいですよね。身幅も広めに取られているので、厚めのスウェットなどにも合わせやすくて、きっと重宝するアイテムです。1万1000円(オキドキTEL03-6407-8525)

7.「VAN HEUSEN」のB.D.シャツ|「Astrology Store」オーナー・與賀田洋佑さん

特別縫製が良いとかではなく、90年代らしいチープさもあるのですが、それが逆に気兼ねなくラフに着られるので好きなんですよね。「ヴァンヒューゼン」はアメリカで1881年に創業した歴史あるシャツメーカー。100年以上の長い時間をかけてアメリカの日常に溶け込み、生活の中に当たり前にあるシャツのような気がしていて、そんなところもいいんですよ。

品のある生地ですが、ドレスシャツほど肩肘張っておらず、いい意味で力が抜けていて好きですね。今の気分ならガシガシ着て肌に馴染んでくるまで着たいですね。上/9020円、下/7480円(アストロロジーストアInstagram:@astrology__store

8.「ST JOHN’S BAY」のフランネルシャツ|「JUDEE」オーナー・高塚草太さん

僕の中での名品は「セント ジョーンズ ベイ」のネルシャツ。そこまで注目されているブランドでは無いですが、実は「ジェーシーペニー」のプライベートブランドなんですよ。ネルシャツってアメカジの象徴的なアイテムですが、このブランドのネルシャツは他と比べていい意味で「ぽく」なくて、日常に馴染む空気感が好きなんです。私物でも10年くらい着ていますね。

色合いや、柄もそうですが、柔らかい印象が良いんですよね。大衆向けにかなりの数をつくっていたブランドなので、オンブレチェックだったり、他にも王道ではない少し変わった柄も時々ですが見つかります。レギュラー古着の中でもまだまだ探しがいが残っているアイテムというのもひとつポイントですね。各/1万1000円(ジュディーTEL03-5356-1280)

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 2024年4月号 Vol.203」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...