いま、日本で一番古着がHOTな街「豪徳寺」へGO!

昨今の古着ブームのせいなのか、それともローカル線の人気なのか。ここ数年で豪徳寺に、たくさんの古着店がオープンしたらしい……。そして、古着だけでなく、1日中楽しめる街だという話も耳にした。そこで、古着屋はもちろん、店巡りの間にぜひ訪れたいレコード店やカフェなど2nd編集部がおすすめする10店をご紹介。

1.素敵夫婦が営む花とレコードのお店「ハッカニブンニイチ」

下村祐一さん(左)、成恵さん(左中)

花とレコードが並ぶ店は、映画と音楽の業界にいた祐一さんと花屋で働いていた成恵さんが夫婦で切り盛りする。豪徳寺は成恵さんが花の移動販売をしていた時に見つけたお気に入りの街だという。

AYA COURVOISERの花器17,600円
『アステロイドシティ』サウンドトラック6,800円

【DATA】
東京都世田谷区豪徳寺1-22-2 MTビル1F
TEL03-6413-6987
営業/11:00~20:00(火13:00~20:00)
休み/木曜

2.「ネイビーブレザー」でトラッドに触れる

2022年にオープンした「ネイビーブレザー豪徳寺」はスタイリングの提案が得意。オーナー小林さんは某有名アパレルブランドで15年販売員として経験を積んだ大ベテラン。トラッドな着こなしはお任せあれ。

【DATA】
東京都世田谷区豪徳寺1-22-5 豪徳寺市場内
TEL03-4362-7821
営業/12:00~20:00
休み/不定休
Instagram:@navyblazer_store

3.カレー好きで話題の「オホズマート」でランチ

カキと山椒カレー1,300円

気候や季節によってスパイスの種類や量を調整しその時々にあった料理を提供している「オホズマート」。おすすめはカキと山椒のカレー。カキから出る旨みとスパイスの相性が抜群。ぷりぷりの身も堪らない。

インディアン オーバーライス1,300円

【DATA】
東京都世田谷区豪徳寺1-45-1
TEL03-6878-0299
営業/11:00~23:00(日11:00~15:00)
休み/水曜

4.アウトドア古着はここ掘れワンワン「ナーディードックス」

2023年7月にオープンしたばかりの同店は、某セレクトショップで同期の秋元さんと大橋さんとではじめた古着店。アウトドアのブランドのカタログが大好きというふたりはナーディーの名に恥じないオタクっぷり。

Signatureのキャップ5,900円
グレゴリーのバックパック10,780円

【DATA】
東京都世田谷区豪徳寺1-45-2
TEL03-6413-1893
営業/12:00~20:00
休み/不定休

5.豪徳寺古着の先駆者「グールド」

メンズ、レディス両方のアイテムを揃える「グールド」はカップルで訪れるのにもってこい。良い意味で個性的なセレクトには基準のようなものはないそう。自分だけの一点ものを探しに行こう。

DIERLY AND ASSOCのメッシュキャップ8,500円
アルプスのハーフジップセーター9,800円

【DATA】
東京都世田谷区豪徳寺1-35-3
TEL03-5426-4440
営業/13:00〜20:00
休み/木曜

6.毎日着たくなるようなデイリーなセレクト「アストロロジーストア」

2021年にオープンした「アストロロジーストア」はアメリカのデイリーでリアルなアイテムが並ぶ。つい先日アメリカへ買い付けに行ったばかりという同店には、いま新鮮なアイテムが溢れている。

エル・エル・ビーンのボートアンドトート16,500円

【DATA】
東京都世田谷区豪徳寺1-54-2
営業/13:00~21:00
休み/年中無休
Instagram:@astrology_store

7.マスターお手製の料理を楽しめる豪徳寺の老舗「ピコン」でひと休み

マスター・宮武一昌さん

来年で30周年を迎えるという豪徳寺の老舗「ピコン」。店名の「ピコン」とはフランスのリキュールの名前。マスターが仕込むケーキは絶品。フランスで食べた思い出の味を再現したブルーチーズケーキは一度試していただきたい逸品。

ガルガ470円
ブルーチーズケーキ470円

【DATA】
東京都世田谷区豪徳寺1-45-2
TEL03-3420-9977
営業/13:00~23:00(日12:00~20:00)
休み/火曜

8.レディス中心だがメンズも着られるアイテムも。カップルで楽しめる「オーワ」

2024年1月25日にオープンしたばかりの古着店「オーワ」。レディス中心のセレクトだが、メンズが着られるアイテムも取り揃えている。豪徳寺駅を出てすぐにある中華料理店の上階、入り口は駅徒歩30秒。

クーパーズタウン×オーワのコットンキャップ9,680円

【DATA】
東京都世田谷区豪徳寺1-44-1 マツヤビル303
営業/12:00〜19:00
休み/不定休
Instagram:@ohwer_

9.王道のアメカジなら「マーシー」

2022年にオープンした「マーシー」は50s〜90sの流行に流されない、王道なアメカジアイテムを取り揃える古着店。試着に夢中になり彼女を待たせ過ぎないように注意して欲しい。

【DATA】
東京都世田谷区豪徳寺1丁目18−9
営業/13:00〜21:00
休み/不定休
Instagram:@21_masea

10.夜22時まで営業している豪徳寺の夜型古着店「ホロス」

昨年の9月にオープンした古着店「ホロス」。店内にはメンズ、レディスの両方のアイテムが均等に並べられ、男女で一緒に楽しめる。平日は夜22時まで開いているので、仕事終わりに少し寄り道ができるのも嬉しいポイント。

ギャップのスウェット9,800円
ジャンセンのカーディガン11,220円

【DATA】
東京都世田谷区豪徳寺1丁目8−7
営業/14:00〜22:00(土日13:00〜20:00)
休み/水曜
Instagram:@horos__

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 2024年4月号 Vol.203」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...