【Eddie Bauer × 2nd別注】名作カラコラムパーカが今までにないカラーで登場!

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成!

購入はこちらから!

「エディー・バウアー」の名作[カラコラム]をアーカイブには存在しない2色で。

1920年、アメリカ・シアトルで創業した「エディー・バウアー」はアメリカではじめてダウンジャケットをつくったブランド。[スカイライナー]や[オールパーパス]など様々な名ダウンを生み出してきた。ここ数年、日本から撤退していたのだが、2023年日本に再上陸を果たした。そんな記念すべきタイミングの「エディー・バウアー」に2ndが別注を依頼。

お願いをしたのはブランドの名作[カラコラム]の別注だ。ブランドのアイコンである[カラコラム]が生まれたのは1953年のこと、世界第2位の標高を誇る「K2」の初登頂を目指すアメリカの登山チームが「エディー・バウアー」に装備の依頼をし製作されたダウンジャケット。格子状のダウンパックと前立てのボタン仕様が特徴的なアイテムだ。12月に発売をした2nd 2/3月合併号の制作の際、アメリカ取材をきっかけに貴重な資料を大量に入手。

1953年から現在に至るまで作り続けられている[カラコラム]を当時のカタログから読み込み、今までに存在しないカラーで別注を依頼した。完成したのはトラッドファッションとも相性が良く、落ち着いた印象になりがちの冬の装いにアクセントを持たせてくれるマスタードと、今までにもありそうで無かったクラシックアウトドアなグリーンの2色。日本再上陸後、初の別注という記念すべきアイテムが誕生した。

「エディー・バウアー」とは?

1920年、アメリカ・シアトルにて創業。アメリカ初のダウンジャケットをつくったことで有名なアウトドアブランド。[スカイライナー]や[オールパーパス]、[カラコラム]などの名作ダウンジャケットを生み出してきた。現在も創業の地シアトルを本拠地とし、100年以上経った今でも、変わらずにアウトドア用品をつくり続けている。

創業者は生粋のアウトドアズマンであり、ビジネスマンでもあった

創業者であるエディー・バウアーは自然豊かな土地で幼少期を過ごす。14歳でシアトルの街へ出たエディーはスポーツ洋品店でアウトドアビジネスのキャリアをスタートさせる。その後、20歳という若さで「エディー・バウアー」の前身である「バウアーズ・スポーツショップ」を開業させ、1936年にはアメリカ初のダウンジャケットをつくるなど様々な偉業を達成する。

1960年代に存在したカラコラムタグが付く!

1960〜70年代初頭に、カラコラムと名のつくアイテムにのみ使用された「カラコラムタグ」が付く。ヴィンテージ好きには堪らない仕様だ。

袖口は保温性を高めるリブ仕様

「エディー・バウアー」のダウンの特徴でもある袖リブ。袖からの風を防ぐだけでかなり保温性が上がる。

ドローコードを絞って、よりクラシックに

腰にはシルエットを絞るためのドローコード付き。当時のリアルアウトドアズマンのようにギュッと絞り、クラシックに。

前立てのボタンフライはヴィンテージ仕様

1950〜60年代頃までに使用されていたボタンフライ仕様。現代ではあり得ない、ボタン間隔の狭さがクラシックな顔をつくりだす。

別注アイテムのダウン量はエクスペディション仕様に

現行アイテムも700フィルパワーと街使いでは十分すぎるダウン量だが、ヴィンテージの見た目に近づけるため、ダウンの増量を依頼。よりエクスペディションなアイテムに仕上がった。

当時のアイテムにも付いていた、デカタロン付き

手袋をつけた状態でも上げ下げしやすい、大きめスライダーのジッパーが付いている。

今回も「CLUB 2nd(クラブセカンド)」で予約いただけます! 2024年3月28日(木)まで、受注受付中!!

2ndが運営するECサイト「CLUB 2nd」で今回の別注も予約を受け付けています。この機会をお見逃しなく!

【価格】
5万5000円( 消費税込み、送料無料)

【サイズ展開】
M (肩幅54 / 身幅60 / 着丈76 / 袖丈62.5cm)
L (肩幅56 / 身幅62 / 着丈78 / 袖丈64cm)
XL (肩幅58 / 身幅64 / 着丈80 / 袖丈65.5cm)

【完全受注生産・ご購入スケジュール】
注文期間/〜2024年3月28日(木)

お届け時期/2024年9月下旬頃予定

※製作都合により遅れる場合があります。あらかじめご了承ください。

購入はこちらから!

お問合せ/株式会社ヘリテージ 2nd 営業部 03-3528-9794

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...