1960年代、アンダーウエアや靴にまで広がったダウンのバリエーション。この時代に誕生したものとは?

アメリカ初のアウトフィッター「エディ・バウアー」はウール全盛の時代に軽くて暖かいグースダウンを発明した。そこから端を発した偉大なブランドヒストリーは、1960年代にはアンダーウエアや靴にまでバリエーションは広がっていく。ここでは1960〜1970年までのアーカイブを見ていこう。

【Original_1957】Down Under Shirt & Pants(ダウン アンダーシャツ&パンツ)

室内着やインナー用のダウンシャツ&パンツ。60年代製が多いため。こちらに分類。いずれも60年代製。上のパンツ1万9580円(ピグスティ 原宿店TEL03-6438-9969)、下 6万9300円(リカーTEL03-5305-5103)

【Original_1961】Natural Muskrat Parkas(ナチュラル マスクラット パーカ)

マスクラット、ウルフ、ウルヴァリンのリアルファーを組み合わせ、エスキモーパーカをイメージしたダウンコート。1964年のカタログで、価格は310ドルだった(参考商品)

【Original_1964】Long Yukon(ロングユーコン)

1970年ごろから、[ユーコン]は襟がムートンのみに。写真は丈感の長い[ロングユーコン]。5万4780円(ディー クロージングTEL03-5306-6887)

【Original_1964】Mt.Everest Bootees(マウントエベレスト ブーティーズ)

家でもキャンプでも活躍するダウンブーティー。クッションの効くインソールに、グローブレザーソール。1万4190円(バックストリートTEL042-720-0355)

【Original_1966】Reversible Gunner’s Coat(リバーシブル ガンナーズ コート)

エクスペディション(遠征)仕様のタフな生地を採用し、リバーシブルで着用できるハンティングコート。コットンツイル地のネームも付く。2万5000円(グリーフル原宿店TEL03-6427-6039)

【Original_1966】Snap-Jac(スナップジャック)

フロントはブラス製のスナップボタン留め、襟は内側だけをコーデュロイにしたこだわった作り。2万1780円(ベルベルジン 遊歩道店TEL03-6434-0338)

【Original_1966】Backpacker Sleeping Bags(バックパッカー スリーピング バッグ)

バックパッカーに向けた超軽量な寝袋。このネームの後は、70年代以降のウエアと同じ黒タグが使用される。参考商品(バックストリートTEL042-720-0355)

【Original_1968】Snowline Vest(スノーライン ベスト)

[スノーラインジャケット]と同じ着丈で、カラーにもダウン搭載。ポケットはボタン留めのフラップ。2万5000円(サントラップ TEL03-5378-3260)

【Original_1969】Contoured Goose Down Undershirt & Pants(コンツアード グースダウン アンダーシャツ&パンツ)

定番の[ダウンアンダーシャツ&パンツ]を、より動きやすくタイトにしたニューモデルとして追加された。6万3800円(上下セット)(トロTEL03-6447-4147)

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 2024年2月・3月合併号 Vol.202」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...