【gim×2nd別注】グランジな雰囲気たっぷりの、サンダーモヘアカーディガン登場!

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成!

購入はこちらから!

分かる人には分かる!? モヘアカーディガンにアノ柄をON!!

ややワイドなシルエットに加え、アームホールやVゾーンまで古着をサンプリングしたサイズバランスは、さながらヴィンテージのよう。ラフに羽織るだけでコーディネイトの主役になるカーディガンだ。依頼したのは日本を代表するニットメーカー「gim」。お届けする実物にはgimのネームが付属します

約2年前に発売し、大好評だったモヘアカーディガンが新色で再登場!

前回はヴィンテージ市場でも品薄の「ブラックモヘアをお求めやすい価格で」お届けしたが、好評につき「第二弾を!」という社内外の声に答えるべく、色や柄に思いを巡らした開発チーム。

無地だと派手な色は好まれなさそうだから黒以外となると選択肢が狭い……。ネイビーやグレーで作れば無難だし、古着らしいブラウンやグリーンで作れば、グランジ好きにはきっと刺さるはず。

一方で、柄モノだとアーガイルチェックがモヘアニットの定番。これもきっと少なからず喜んでくれる人はいるだろう。ただ、無地にしてもアーガイル柄にしても、他で買えるアイテムではないかと弱気になってしまう……。

では2ndらしく「わかる人にはわかる!」という感じの柄で、なおかつ他では作っていないモヘアカーディガンとは何だろう。そんな時に思いついたアイデアが「サンダー柄」だった。

「サンダー柄」はアウトドアの名門P社が作ったナイロン/フリースのリバーシブルジャケットの人気柄で、かねてより古着では高値が付けられている。その名の通り「雷」にも似たその模様からそう呼ばれており、毛足の長いフリースに採用された柄だったため、同じく毛足の長いモヘアニットとの相性も良いのでは? という仮説のもとサンプル依頼を行ったのだ。

ベース色のなんともいえないブルー(しいて言うなら青紫)からはレトロアウトドアの風味が匂い立ち、毛足の長いモヘアのおかげでストライプっぽく見えず、かつて見たことのないモヘアニットデザインになったと自負している。

これは「Nice to have」ではなく「Must」。ロック好きも、アウトドア好きも、大阪の派手好きなおばちゃん(失敬)も、定番好きかつ天邪鬼な方も、きっと喜んでくれるはず。古着好きならではのこの発想を分かってくれる人にだけお届けしたい。

【ポイント①】有機的なファブリックデザイン

毛足の長さは写真からでもお分かりいただけるだろう。ぼんやりとした線のおかげで、いわゆるストライプ柄ではなく有機的なデザインに仕上がっている。古着市場では有名な「サンダー柄」を参考にしつつも、柄はオリジナルよりも大きく、ベースボディは青とも紫とも言い難い微妙なカラーリング。

【ポイント②】ヴィンテージさながらのボタン

開発メンバーの私物を参考にして2穴タイプのボタンをチョイス。その大きさや雰囲気まで、ヴィンテージを踏襲した。その鈍い光沢は、ブルーボディの中で控えめに存在感を放つ。

2nd編集部が着用してみました! 抜群のサイズ感とデザインをご覧あれ。

【スタッフ】ユー生田目 身長170cm 体重73kg 着用サイズM

まずは中肉中背の編集部・生田目から。ロックやグランジとは程遠い生田目は、大好きなレトロアウトドアな装いでチャレンジ。

「思ったよりも普段の格好に取り入れやすかったです。いわゆるモヘアカーディガンはロックなイメージなので取り入れづらかったのですが、アウトドアの名デザインであるサンダー柄ってところが個人的にツボですねー。インナーにフーディなどを差し込むのも面白そうです」

【スタッフ】みなみくん 身長188cm 体重72kg 着用サイズM

続いて、長身細身の編集部・みなみくんの着用がこちら。開襟シャツやダメージデニムなど、手持ちの服から不良っぽいイメージで構成したみなみくん。

「サンプルサイズのMだと、188cm&痩せ型のボクには小さかったですが、XLをオーバーサイズでガバッと羽織るかLでジャストサイズで着るか迷ってます。ブラックデニム×ロックTのような真ん中のロックなコーディネイトでも、このサンダー柄なら“他人とは違う”という気持ちにしてくれます」

【スタッフ】パピー高野 身長174cm 体重55kg 着用サイズM

最後はフレンチスタイルの古着を愛するパピー高野。シンプルなコーディネイトを一気に上級者コーデに格上げしてくれた好例。

「最初の印象は“大阪のおばちゃん”でしたが、シンプルすぎてインパクトに欠けるコーディネイトを一気に上級コーデに引き上げてくれるので、めちゃくちゃ便利です。『普通すぎるかな?』という日に迷わず手にとってしまうアイテムですね」

今回も「CLUB 2nd(クラブセカンド)」で予約いただけます! 2023年12月7日(木)まで、受注受付中!!

2ndが運営するECサイト「CLUB 2nd」で今回の別注も予約を受け付けています。この機会をお見逃しなく!

【価格】
3万8500円( 消費税込み、送料無料)

【サイズ展開】
M (着丈65 / 身巾56 / 肩巾44 / 袖丈59cm)
L  (着丈68 / 身巾59 / 肩巾46 / 袖丈61cm)
XL (着丈71 / 身巾62 / 肩巾48 / 袖丈63cm)

【完全受注生産・ご購入スケジュール】
注文期間/2024年1月4日(木)まで

お届け時期/2024年4月下旬頃お届け予定

※製作都合により遅れる場合があります。あらかじめご了承ください。

購入はこちらから!

お問合せ/株式会社ヘリテージ 2nd 営業部 03-3528-9794

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...