トノーケースとは? 30万円以下で、プレッピースタイルに合う時計を探す!

ヨーロッパやアウトドアなど、スタイルがコロコロ変わる雑食型。「2nd」2023年8月号で特集して以来、プレッピースタイルに夢中。ヴィンテージ時計はIWCを一本所有するパピー高野は、どうやらプレッピースタイルに合うヴィンテージ時計探しに四苦八苦している様子。諦めかけたその時、彼に救いの手が差し伸べたのは「江口洋品店・江口時計店」オーナー・江口大介さん。”年代で合わせる”提案によりセレクトされたプレッピーの自由な精神にも合うという「トノーケース」を見てみよう。

「江口洋品店・江口時計店」オーナー・江口大介さん

トノーケースとは?

フランス語でトノーは、「樽」という意。独特なケースの形状から、この名がついた。70年代に受け入れられ、それまでの常識であった丸や四角の形状とは一線を画すデザイン性の高さが特徴。「カッティングを減らして生産性の向上を図ったんですよ。ベルトも自由度が増しています」と江口さん。

「そもそも樽型の形状は、1930年代ごろにカルティエやヴァシュロンなどの時計にも取り入れられていたデザインではあります。ただ、時計の定番デザインとして浸透したのは、時計デザイナーであるジェラルド・ジェンタが1962年に発明したトノーケースがきっかけ。

70年代には、どのブランドもこのデザインを採用していたぐらい流行したんです。同時期には、時計業界だけでなく、家電業界など、産業デザインが一気に変化した時代と言えます」

【おすすめ①】ロンジン|70年代的なデザインを堪能できる一本!

今回の3モデルのなかで、もっとも時代感が強く感じられる「ロンジン」。トノーケースのみならず、ブルー×シルバーの個性的な2トーンダイアルや、実用を越えてデザインに寄せた純正メタルブレスは非常にファッション性が高い。60年代以前の時計には見られなかった顔つきと言えるだろう。手巻き。17万8000円

【おすすめ②】オメガ コンステレーション|ゴールドボディでトノーケースが際立つ!

トノーケースは「オメガ」の名作[コンステレーション]においては、Cラインケースと呼ばれ、著名な時計デザイナーであるジェラルド・ジェンタが手がけた。トノーケースであると同時に、ゴールドのメッキが施されたキャップゴールドケースでもあり、ツイストの効いた優雅さが際立つ。27万8000円

【おすすめ③】オメガ コンステレーション|メタルブレスもレザーブレスもいけちゃう万能ケース

トノーケースの代表的モデル[コンステレーション]は比較的モダンな意匠ながら、クラシカルなダイアルにも馴染む。こちらはヘアライン加工を施したモザイクシルバーダイアルで、さりげない美しさを主張。メタルブレスにもレザーブレスにも合わせられる点が、トノーケースの懐の深さを物語る。18万8000円

【DATA】
江口洋品店・江口時計店
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-34-11
TEL 0422-27-2900
営業/11:00~19:00
休み/火曜

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 2024年1月号 Vol.201」)

この記事を書いた人
パピー高野
この記事を書いた人

パピー高野

断然革靴派

長崎県出身、シティーボーイに憧れ上京。編集部に入ってから服好き精神に火がつき、たまの散財が生きがいに。いろんなスタイルに挑戦したい雑食タイプで、ヨーロッパからアメリカものまで幅広く好む。家の近所にある大盛カレーショップの名を、あだ名として拝借。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...