英国を代表する創業100年ブランドの、新名品に注目!

長い歴史を持つ英国において100年続くブランドは多数存在する。紹介するのは、そんなブランドの新たな名品となりうるアイテムたち。これは、新たな100年へ向けての第一歩だ。

1.「JAMES GROSE(ジェームスグロース)」のニュートロフィー|Since 1876

シャギードッグセーター2万9700円/シェットランドウーレンコー(グラストンベリーショールームTEL03-6231-0213)、ホームスパンツイードのトラウザーズ3万1900円/バーンストーマー(ヘムト PR TEL03-6721-0882)、メガネ4万700円/オリバーゴールドスミス(G.B.ガファスTEL03-6427-6989)、スクールマフラー1万1000円/エーイークロージャー(グラストンベリーショールームTEL03-6231-0213)

左胸のファスナーポケットが特徴のシングルライダース。同ブランドの[トロフィー]を着丈はそのまま、タウンユースしやすいよう袖丈を調整。レザーは生後1年以上の羊革を使用。しっかりとした厚みがありながら軽く、しなやかな質感が特徴的で英国らしい品の良さを持つ。19万8000円(グリニッジ ショールームTEL03-5774-1662)

2.「TRICKER’S(トリッカーズ)」のM4878|Since 1829

「トリッカーズ」定番のサイドゴアブーツ[M2754 HENRY]を細身のラストに変更した[M4878]。細めのボディはウイングチップをより際立たせ、ボーリューミーになりすぎず、よりエレガントに仕上がった。13万2000円(トリッカーズ 青山店TEL03-6805-1930)

3.「JOSEPH CHEANEY(ジョセフ チーニー)」のペナイン II C|Since 1886

ミリタリーラストと呼ぶ、英国軍へ納入実績のあるラスト4436を採用したダービーブーツ[ペナイン Ⅱ C]。傷や汚れに強く、シボが特徴のグレインカーフを使用。コマンドソールは雨の日も快適。9万5700円(ブリティッシュメイド 銀座店TEL03-6263-9955)

4.「SANDERS(サンダース)」のミリタリー 2タイ チャッカーブーツ|Since 1873

3本針ミシンを使用したブランドアイコンの「ピューリタンステッチ」がキャップ部に施されたチャッカブーツ。アッパーには光沢があり傷や汚れがつきにくいポリッシュドレザーを採用。6万6000円(グラストンベリーショールームTEL03-6231-0213)

5.「CROCKETT & JONES(クロケット&ジョーンズ)」のボストン2|Since 1879

同ブランドの名作「ボストン」を日本人に履きやすくアップデート。アッパーはホーウィン社製のハッチグレインを使用、肉厚で高い耐久性を誇りながら、足馴染みも良く、エイジングが楽しめる。11万円(トレーディングポスト青山本店TEL03-5474-8725)

6.「CORDINGS(コーディングス)」のブラウンハンティング ツイードトラウザース|Since 1839

しっかりとした厚みのある19オンスのツイードに、フロントプリーツ、ストレートシルエットの落ち感よい綺麗なシルエット。サイドアジャスター付きのクラシックなルックスにオレンジの格子が映える。5万8300円(真下商事TEL03-6412-7081)

7.「JOHN SMEDLEY(ジョンスメドレー)」のアオヤマ|Since 1784

1930年代にテニスウエアとして誕生したブランドのアイコン[ISIS]の素材をシーアイランドコットンからメリノウールに置き換えたルックスも着心地も新しい、青山店限定商品[AOYAMA]。4万1800円(リーミルズ エージェンシーTEL03-5784-1238)

8.「GLOBE – TROTTER(グローブ・トロッター)」のキャリーオン|Since 1897

1世紀以上前の新聞から着想を得たセピア調のカラーリングがよりクラシックに。チャコールカラーのボディにブラックのレザーのコントラストが美しく、ビジネスでもプライベートにも活躍する。27万5000円(ヴァルカナイズ・ロンドンTEL03-5464-5255)

9.「MACKINTOSH(マッキントッシュ)」のダンケルド|Since 1823

シャギードッグベスト2万4200円/シェットランドウーレンコー(グラストンベリーショールームTEL03-6231-0213)、タブカラーシャツ3万4980円/エリコ フォルミコラ × シップス(シップス 銀座店TEL03-3564-5547)、ツイード素材のトラウザーズ5万8300円/コーディングス(真下商事TEL03-6412-7081)

アイコン[ダンケルド]のパターンを一から見直し、アイテム史上、最も美しいシルエットに。生地と生地の間に透湿防水フィルムを挟み込んだ、レインテックを使用。ドライクリーニングができるのも嬉しいポイント。16万9400円(マッキントッシュ青山店 TEL03-6418-5711)

10.「BARBOUR(バブアー)」のウィットレー|Since 1894

タートルネックニット3万9600円/ジョン スメドレー(リーミルズ エージェンシーTEL03-5784-1238)、メガネ9万9000円/サヴィル ロウ(ブリンク外苑前TEL03-5775-7525)

6オンスのワックスコットンを使用した[ミリタリートレンチ]。バックヨークやウエスト、袖のベルトが武骨な印象を持ちつつ、襟の切り替えなど「バブアー」らしい上品さも併せ持つ。7万2600円(バブアー パートナーズ ジャパンTEL03-6380-9170)

11.「FOX UMBRELLAS(フォックスアンブレラズ)」のホーンインセット|Since 1876

美しいシルエットはそのままに、焦がしたメイプルのハンドルにはめ込まれた水牛の角が目を引く。水牛の角には個体差があり、ひとつひとつ表情が違うので、自分だけの1本を選ぶことができる。4万8400円(グリニッジショールームTEL03-5774-1662)

12.「KINLOCH ANDERSON(キンロックアンダーソン)」のチェックストール|Since 1868

現在発行されているロイヤルワラント、3つすべてを持つ名門「キンロックアンダーソン」。ブルーを基調としたチェックのマフラーは、ワントーンになりがちな冬の装いのアクセントに。1万1000円(スタンレーインターナショナルTEL03-3760-6088)

13.「DENTS(デンツ)」のペッカリーグローブ|Since 1777

手の甲の部分には柔らかく馴染みの良い、南米の熱帯雨林に生息する哺乳類ペッカリーの希少な革を使用。手のひら側はタッチスクリーン対応の革を採用する現代のニーズに対応したアップデートが嬉しい。6万4900円(真下商事TEL03-6412-7801)

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 2024年1月号 Vol.201」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...