お値段以上なアメトラ革靴カタログ【アンダー7万円編】

価格は年々上がっているけれど、お手頃な価格で手に入る良質な革靴はぜひ知りたいところ。そこで、ボックスカーフなど革のグレードがUP、スウェードやサドルシューズなどデザインの効いたものなど、アンダー7万円で手に入る革靴をセカンド編集部がリサーチ。アメリカントラッドなスタイルと相性の良い、“お値段以上”な革靴8アイテムでコーディネイトの幅が広がる!

1.「SANDERS(サンダース)」のペニーローファー 57,200円

革靴の聖地である英国ノーザンプトン発の老舗。ダーティーバックス仕様のスウェードを使用したローファーはアメリカンな雰囲気を感じさせる(グランストンベリーショールームTEL03-6231-0213)

Category : Penny Loafers
Color : Brown
Outsole : Rubber Sole

2.「ORIENTAL(オリエンタル)」のアイランドローファー 62,700円

品の良いスウェードを使用したアンラインドローファー。ローファー専用のラストを使用し、柔らかくて軽快な履き心地と、ヒール周りの高いフィット感を実現した(オリエンタルシューズTEL0743-55-1113)

Category : Penny Loafers
Color : Brown
Outsole : Leather Sole

3.「SLOW(スロウ)」のプレーントゥ 57,200円

1940年代のアメリカ海軍のデザインを再構築したサービスシューズ。アッパーには通常よりオイルを多く含んだプルアップレザーを使用し、より艶やかで上品な印象に(スロウ自由が丘店TEL03-5731-3374)

Category : Plain Toe
Color : Brown
Outsole : Rubber Sole

4.「The Ruttshoes&Co.(ラッドシューズ)」のプレーントゥ 66,000円

東京・浅草の靴職人が一足一足、丁寧に吊り込んで作る同ブランドの自信作。アッパーには柔らかくキメの細かいボックスカーフを使用し、耐久性も抜群(ラッドシューズ ショップTEL03-6874-7189)

Category : Plain Toe
Color : Black
Outsole : Rubber Sole

5.「chausser(ショセ)」のモカレースアップシューズ 55,000円

同ブランドのなかでも「大人らしさ」をコンセプトに掲げるクラシックラインからモカレースアップシューズ。オイルを多く含ませたフレックスソールを採用し、履き心地を向上(ショセ ル コワンTEL03-5734-1633)

Category : U Tip
Color : Black
Outsole : Leather Sole

6.「BROTHER BRIDGE(ブラザーブリッジ)」のプレーントゥ 57,200円

イタリアとフランス軍のサービスシューズのデザインを参考に、アメリカらしいゆったりとした木型にアレンジ。アッパーにはオランダ産のヴィンテージカーフを使用(ブラザーブリッジトウキョウTEL03-6802-7992)

Category : Plain Toe
Color : Black
Outsole : Rubber Sole

7.「Regal Sho&Co.(リーガルシューアンドカンパニー)」のサドルシューズ 50,600円

「サドルシューズといえばリーガル」とも言えるブランドの定番。アッパーには耐久性と経年変化が特徴のホーウィン社のクロムエクセルレザーを使用(リーガルシューアンドカンパニーTEL03-5459-3135)

Category : Saddle Shoes
Color : Burgundy Black
Outsole : Rubber Sole

8.「Trading Post(トレーディングポスト)」のロングウィングチップ 59,400円

旧きよきスタイルを踏襲したヘリテージコレクションのロングウィングチップ。クラシカルなシルエットに、やや低く設定された甲とヒールでフィット感を備えた(トレーディングポスト青山本店TEL03-5474-8725)

Category : Wing Tip
Color : Black
Outsole : Leather Sole

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 2023年12月号 Vol.200」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...