2ページ目 - 2nd創刊200号記念! あの頃キミは若かった……スナップ常連3人のトラッド遍歴大公開

2.「アーカイブ&スタイル」代表・坂田真彦さん

名だたるブランドのデザイナーを経て、デザインスタジオ「アーカイブ&スタイル」を設立。服飾の造詣の深さは業界随一、ウェルドレッサーとしても知られる。ジャケット/メゾン マルジェラ、スウェットシャツ/チャンピオン、シャツ/ブルックス ブラザーズ、 パンツ/リーバイス、シューズ/オールデン

「10年前から見返すと、やはりシルエットの変化が顕著ですね」と話す坂田さん。

「2013年はまだトム・ブラウンといったスリムな流れを感じる。丈感もそうですよね」

そんな時代感あるシルエットを押さえつつ、品よく着崩し、素材感を相性よくまとめることで、坂田さんらしいスタイルが一貫しているようだ。それは今の着こなしでもそう。

「最近はツイードが気分で、ツイードJKTを軸とした着こなしに。ツイードに起毛感があるので、ブルックスのシャツはOXでなくブロード。足元はオールデンのコードバンと光沢のあるものを使い、トラッドだけど懐古的に見えないコントラストを取り込みました。肩肘張らないシルエッも、“今”なのかなと思います」

2013年

「タイトめのブルゾンとパンツにトム・ブラウンやバンドオブアウトサイダーズらの、ニューアメトラな流れを感じます。クリーンなプレッピーという色使いで着こなしてたな」

2014年

「この頃はストライプが気分でしたね。フランス軍のジャケットやスクオーバルのパンツでユーロヴィンテージ、キレイめを意識していた。ここも時代的な流れを感じます」

2016年

「このあたりから時代的な緩さが出てきてますね。ジェームスグロースのスウェードライダースに、中はプリントのオンブレシャツだ。この組み合わせは、いま見てもいいな」

2018年

「紺ブレはライトウェイトのタケオキクチ。ダブルだけど軽くて、トラッドなアイテムでも編集されたものが増えてきましたね。オフホワイトのスニーカーもこの頃っぽいな」

2020年

「このオーバージャケットは80sのポロカントリーだな。1トーンでまとめてクリーンに、でも今っぽくTシャツをインしてる。こういう時代感ある着こなしはいいと思います」

2022年

「ショルダーパッド入りのジャケットに、軍モノのセレモニーパンツ。これはここ数年のリラックス志向の反動だと思う。ちょっとずつ、かしこまったムードになっていますね」

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...