「ブルックス ブラザーズ」から70~80年代の名作を現代的に再構築したアーカイブコレクションが誕生

1818年の創業以来、どこよりも早く既製服の展開をスタートさせ、アメリカントラッドの旗手として、名品の数々を生み出してきた説明不要のブランド「ブルックス ブラザーズ」。当時のアイビーリーガーたちも愛用していた3つボタンのネイビーブレザーやBDシャツ、レップタイなどは、それぞれリリースから100年以上が経ったいまでもアイビーを象徴するアイテムとして君臨し続けている。そして、これらのクラシックな名品が、このたびヴィンテージをベースに復刻。「アーカイブコレクション」として現代の空気感と限定のクラシックタグを携え、現代に蘇った9アイテムを紹介する。

1.ケーブルニット

カタログのアーカイブより着想を得て製作された英国製のケーブルニット。「富」や「繁栄、自然」など、それぞれの編み地に異なる意味が込められている。時代感も考慮した、ゆとりあるシルエットで蘇る。5万3900円

2.バーシティジャケット

シルエットからリブに至るまでヴィンテージの雰囲気で再現したバーシティジャケット。装飾のないシンプルなデザインと、ブラウン×アイボリーの配色で落ち着いた雰囲気に。尾州のウールメルトンを採用。9万7900円

3.スクールマフラー

70年代後半のカタログにあった配色をもとに製作された、プレッピーらしさの演出に最適なスクールマフラー。当時の雰囲気そのままに再現している。ビジネススタイルにも合わせられる汎用性の高さも魅力。各2万900円

4.ダッフルコート

90年代のシルエットとディテールを再現したダッフルコート。フードと一体化したチンストラップや、当時の生地に限りなく近づけたイタリア製のトリプルパイルヘリンボーンが重厚感を醸す。14万3000円

5.チノトラウザース

ポリエステル65%、コットン35%の生地を使用し、ドレスディテールを用いて仕立てたチノトラウザース。そもそも1950年代終わりにポリエステル糸をいち早くドレスアイテムに取り入れた同ブランドの歴史も感じられる1本。2万3100円

6.シェットランドセーター

シェットランド島産の糸を現地で紡いだ、正真正銘のスコットランド製シェットランドセーター。サドルショルダー仕様や、カラーリングはヴィンテージらしさを追求しつつ、製法などの細かな作りは現代仕様に。3万9600円

7.BDシャツ

BDシャツの元祖[ポロカラーシャツ]。80年代ごろに米国で展開されていた赤タグの6つボタンモデルがベース。米国産スーピマコットン使用のオックスフォード生地を、ふっくら仕上げたクラシックな1着である。各2万5300円

8.タイ

70〜80年代初頭にリリースされていた、複数の人気タイコレクションを再現。米国にあるファクトリーで縫製された、生粋のメイド・イン・USAモデルは、ファンこそ垂涎のラインナップ。アーカイブコレクション限定のヴィンテージロゴが大剣の裏で輝く。各2万4200円

9.ネイビーブレザー

3つボタン段返り・センターフックベント・ボックスシルエットなど、定番アイビーな意匠がふんだんに盛り込まれたブレザーは、かつての自社工場にて生産されていたモデルを復刻。生地には上質なカシミア混フランネルを採用した。10万8900円、肩から掛けたシェットランドセーター3万9600円、BDシャツ2万5300円、レジメンタルタイ2万4200円、チノパンツ2万3100円/すべてブルックス ブラザーズ

自社工場で縫製。その証拠として見返し部分に“OWN MAKE”ネームが配される
ヴィンテージのデザインを踏襲した真鍮フラットトップメタルボタンを採用

【問い合わせ】
ブルックス ブラザーズ ジャパン
TEL0120-02-1818

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 2023年12月号 Vol.200」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...