暑いと嘆くなら、まずはリュックをやめてみよう。

暑い暑いと嘆く前に、衣類や持ち物を見直してみては? リュックは確かに使いやすいが、背中にアウターを着ているようなもの。ショルダーバッグにするだけで、暑さは軽減するはずだ。容量の多い荷物を運びやすく、かつ少しでも背中の暑さを軽減したいなら、大容量のショルダーバッグ「ニュースペーパーバッグ」がオススメだ。

そもそもニュースペーパーバッグとは?

「ニュースペーパーバッグって一体なに?」という人のために簡単にいうと、かつてアメリカの新聞社が新聞を販売していた際の、販売員が使っていたバッグ。つまりこの中には新聞を大量に詰め込んでいて手売りをしていたというわけだ。そのため、ヴィンテージ市場ではさまざまな新聞社のニュースペーパーバッグが取引されているのだが、その高騰っぷりは凄まじい。キャンバスのそれほど凝った作りでもないショルダーバッグなのだが、グラフィックの大胆さや使い込まれた風合いの素晴らしさから近年ヴィンテージアイテムとしての価値はうなぎ登りだ。

一般的にニュースペーパーバッグというと、たっぷりの収納量と大胆なグラフィックが印象的だが、ストラップが長すぎるとか、開きっぱなしの開口部から荷物が落ちそうとか、荷物を入れやすい反面、細かいポケットがなくて使いづらいなど……ネガティブな側面も多い。そこでネガティブ面を解消するべく、ストラップには調整用バックルを特注、内ポケットも2個備え、ヴィンテージには見られない着脱式フラップを考案、さらに実在したサイドポケットまで再現し、ヴィンテージへの敬意を抱きつつも、徹底的に改善したニュースペーパーバッグが生まれた。

実在したサイドポケットを再現。

17.5×26cmのサイドポケットはペットボトルや折り畳み傘のほか小物類を収納するのにピッタリ。マチ付きなので容量も十分。15×20cmの内ポケットも2個付属

着脱式で使いやすい特製フラップ

開きっぱなしの開口部は荷物の出し入れには有用だが、収納物がこぼれ出たり、中身が見えたりは困る……ので着脱式フラップ。外しても開口部は留められる特別仕様

もはやヴィンテージの風格!

ヴィンテージらしいオールドイングリッシュ書体をイメージ。かすれたプリントに加えて、ウォッシュ加工をかけたことで随所に現れたアタリはヴィンテージの佇まい

California Sportswear × 2nd

このバッグを製作してくれたのはCalifornia Sportswearというブランド。かつてA-2やG-1といったフライトジャケットを米軍に納入していた歴史あるブランドが2023年に復活。それがカリフォルニアスポーツウェア。ヴィンテージをモチーフとしながらリファイン案を叶えてくれた

「California Sportswear × 2nd Mag. Salesman Bag」の詳しい情報はこちらから。
【California Sportswear × 2nd】2nd Mag. セールスマンバッグ

この記事を書いた人
おすぎ村
この記事を書いた人

おすぎ村

ブランドディレクター

『2nd』のECサイト「CLUB-2nd」にて商品企画・開発を担当。貴重なヴィンテージをサンプリングした人気ブランドへの別注などを世に送り出している。2nd、Lightningの元編集長にして現在は2ndのブランドディレクター
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...