グランジのカリスマといえば?「glamb」20周年アイテムはあのカリスマの愛用サングラス

「グランジロックとラグジュアリーの融合」を不動のコンセプトに掲げて今年20周年を迎えたglamb。ブランドの周年にあたってリリースしたのはグランジスタイルを代表するオーバル型のサングラス。90年代のグランジムーブメントから30年、音楽とともに育ってきた大人のためのロックアイテムをご紹介する。

グランジのカリスマが愛用したサングラスを現代に再現

タイトルの答えはもちろん「カート・コバーン」。彼が掛けていたことで今なお神聖化されているのがグランジファッションの代名詞、オーバル型のサングラス。グランジスタイルを提案し続けるglambからのリリースと聞けば「いかにも」と思うのは筆者だけではないはず……、にもかかわらず、実はglambがオーバル型のサングラスをリリースするのは2008年以来15年ぶりと聞いて驚いた。カート・コバーンの着用していたオリジナルのイメージが強いためにあえて制作を控えてきたというが、安価なコピーモデルなどが出回る昨今の現状も踏まえ、大人が定番として愛用していけるクオリティを備えた決定版を作ろうとデザインが進められたという。

5色のラインナップが展開されるが、現在ClearとBekkoは春の発売早々完売に。

鯖江の職人とともに日本人に向けてリシェイプ

生産を行うのは福井県鯖江の老舗工場。オリジナルのシェイプやボリューム感を参考にしながら、glambが行ったのは日本人の顔に合わせた微調整。欧米人に比べて彫りの浅い日本人の顔に合わせ、前下がりなシルエットは平行にリシェイプ。サイジングもやや大ぶりな幅にすることで、身につける人の顔の形を問わずにかけられるようにセッティング。

素材使いや付属品にもきめ細やかなディテールが

さらにglambならではのこだわりとしてRed、Black、Whiteのレンズ裏側に施されたのは反射防止のARコート。レンズ内部での照り返しを防ぐことで着用時の快適感を向上している。本体の素材は植物由来で低アレルギーなセルロースアセテートを使用。ロックなビジュアルに反して、着用者にやさしいディテールを随所に。

付属のケースはレザータッチのソフトケース。かさばらずにバッグに忍ばせられるのはデイリーユースに嬉しいポイント。

オリジナルのムードを強く漂わせるWhite、よりエッジィなRed、オーセンティックにスタイリングできるBlack。ぜひお好みのカラーを見つけて、この夏のスタイリングのアクセントに。

Killer Eyes Sunglasses 38,500円

[Information] glamb Online Store https://www.glamb-lodge.com/
glamb ZOZOTOWN https://zozo.jp/brand/glamb/

glamb Tokyo
東京都渋谷区神宮前3-34-6 H.I.P.ビル1F
TEL 03-5770-5683

この記事を書いた人
Dig-it 編集部
この記事を書いた人

Dig-it 編集部

ライフスタイル提案メディア

「Dig-it(ディグ・イット)」は、アナタが何かにのめり込むキッカケとなる読み物を提供するWEBメディアです。ファッション、クルマ、バイク、アウトドア、グルメ、ステーショナリー、ビューティなど、さまざまな分野のプロフェッショナルが執筆しており、アナタのよき趣味の先輩となってくれることでしょう。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...