暑いからって「半袖短パン」はやめたほうがいい。

まだ盛夏でもないのに、恐ろしく暑い今年の夏。正直ファッション業界人にとってもこの季節は大敵で、お洒落に装おうとすればするほど暑いし、涼しい格好をしようとすればするほどシンプルで物足りないコーディネイトになっていく。そして、どれだけ葛藤したところで、結局「半袖短パン」の誘惑に負けてしまう、というオチが大半だ。

別に「半袖短パン」自体がダメだと言いたいわけではない。そうではなくて、もし「半袖短パン」でいくと決めたのなら、「仕方なくそうしたのではなくて、ちゃんと選んで服を着ている」ように見せるにはどうしたらいいのか? この解決には、小物の存在が不可欠だ。

たとえば「靴をどうするか?」。これを読んでいるあなたの年齢や好みにもよるかもしれないが、大人のトラディショナルスタイルを求めている場合、ビーチサンダルはちょっとスポーティすぎる。スニーカーだと若々しく見える。はたまた紐付きの革靴だと、まず暑苦しいし、見た目の印象としても重たくなってしまう。

「夏らしい軽さがあって、ほどよく大人なトラッドスタイルに合う」という目線で考えた場合、レザーサンダルは実に使いやすいアイテムでおすすめだ。

「タイドアップしたいから、つま先の見えないサボタイプで」とか「ラフにボーダーTシャツを着たいから、リゾートっぽくワラチサンダルで」など、その日身につける服によって、レザーサンダルの種類を使い分けるのも楽しい。

お次はメガネだ。そもそもかける・かけないという選択肢があるが、かけるとするならどんなモデルがいいだろうか。最近では、マスクから解放されたことも影響してか、「主張の強い個性的なフレームが気分」という人が増加傾向にある。

例えば、フレームが極端に分厚かったり、ナードな雰囲気の出るツーブリッジデザインだったり。これは薄味になりがちな「半袖短パン」スタイルにも応用しやすい傾向だろう。

半袖なのに手元に何も身につけていないと、圧倒的な物足りなさを感じてしまう。そこで活躍するのが腕時計だ。

これに関しては、全体のコーディネイトにもよるが、シンプルでクラシックなデザインの時計さえ選んでいれば、そこまで大きくバランスを外すということはないだろう。セカンドとしては「クラシックな金時計」か「8090年代の顔つきをしたレトロウォッチ」の2軸をおすすめとして紹介している。

以上、かなり細かいことを言っているようだが、ちゃんと小物一つ一つを吟味して身につければ、自ずと全体のバランスはまとまっていくもの。存在感のある小物を使って、うまく「夏の物足りなさ」と格闘したいものだ。

714日発売のセカンド910月号「存在感のある夏小物」特集では、上述した「レザーサンダル」「メガネ」「腕時計」などを「三大小物」として取り上げる。ぜひこの一冊を片手に「半袖短パン」の涼しげなスタイルを思う存分楽しんでいただきたい。

購入はこちらから!

この記事を書いた人
パピー高野
この記事を書いた人

パピー高野

断然革靴派

長崎県出身、シティーボーイに憧れ上京。編集部に入ってから服好き精神に火がつき、たまの散財が生きがいに。いろんなスタイルに挑戦したい雑食タイプで、ヨーロッパからアメリカものまで幅広く好む。家の近所にある大盛カレーショップの名を、あだ名として拝借。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...