ジャパンメイドに惚れた男の愛用品。執筆者・デーヴィッド・マークスさんの5アイテムを紹介。

別に生産国にこだわっているわけじゃなく、単に「いいモノ」を求めていたら、ワードローブがメイド・イン・ジャパンで溢れていた。そんな声も多い、日本製に惹かれた男たちの愛用品を拝見。25年前に来日し、日本のファッションに興味を持ち、ファッションライターとして活躍するデーヴィッド・マークスさんの愛用品5アイテムを見せてもらった。

執筆者・デーヴィッド・マークスさん|1998年に来日した際、出版社でのインターンを経験し、最中に裏原ブランドの存在を知り傾倒。以降、日本のファッシ ョンに興味を持ち著書を残すなどファッションライターとして活躍する

世界で存在感を見せるメイドインジャパン。

代表著書に『AMETORA 日本がアメリカンスタイルを救った物語(DU BOOKS)』を持つファッションライター。日本のファッション事情を知り尽くした彼は、日本ブランドについて「ここ20年で誇りあるブランドになった」という。

「なにしろデニム産業がスゴい。均一に藍染めされた頑丈な綾織生地を作らせたら世界中をみても右に出るものはなく、日本が世界に誇る産業のひとつだと思っています。僕の友人の間では『It’s made in Japan!? Wow!』みたいなやり取りが一種のジョークとして定着しているよ()。それほど日本製はCool

あとは世界的にメイドインジャパンそのものがひとつのブランドになっています。どのジャンルからみても、日本が一番おもしろいブランドで溢れていますね」

1.ナナミカのゴアテックスコート

ナナミカの代名詞的存在であるゴアテックスを採用した一着。「見た目はコットン素材のオーセンティックなコートにもかかわらず、その実、ゴアテックスを使ったハイテクな一着というところがなんとも日本的。佇まいの中に機能を落とし込んだ名作ですね」

2メーカーズ シャツ鎌倉のボタンダウンシャツ

日本のオーダーメイドシャツブランドとビームス プラスの別注品。「トラッドなシャツではいま一番。アメリカだとオーダーメイドシャツは納期数ヶ月が当たり前だけど、ここはわずか3週間です。生産体系を国内で完結できる日本の強みですね」

3ループウィラーのスウェット

日本に現存する吊り編機を使った一着。「購入は10年前ですがまったくへたらず、むしろ風合いが増す一方。このブランドがある限り、スウェットというジャンルでも日本製がナンバー1だなって思います。もっと欲しいけどいつも売り切れているのが玉に瑕」

4グランドセイコーの腕時計

5年前に入手したというセイコー社の高級ライン、グランドセイコーの一本。「どんなスタイルの格好にも合うので、時計は基本的にこれをずっと着けています。時間はズレず、スタイルも機能も精緻そのもの。日本らしい実直さが感じられ気に入っています」

5ツキのベイカーパンツ

原田服飾研究所が手がけるパンツブランド「ツキ」。最近はパンツ以外のトップスも展開している。「洋服のことをよく理解しているにもかかわらず新しいことをやっている、その姿勢が好きです。とくにフィットへのこだわりが強く、日本人らしさを感じます」

(出典/「2nd 20235月号 Vol.194」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...