3ページ目 - ブラックデニム傑作リスト。王道ブランドから注目株まで31選!

21Gold(ゴールド)

シャツ1万8700円/スティル バイ ハンド(スタイルデパートメントTEL03-5784-5430)、カットソー1万2705円/フィルメランジェ(フィルメランジェTEL03-3473-8611)、トラウザーズ4万2900円~/フミヤ ヒラノ ザ トラウザーズ(ノウンTEL03-5464-0338)、シューズ8万4700円/エンジニアド ガーメンツ×パラブーツ(エンジニアド ガーメンツTEL03-6419-1798)

40年代のファースト型をベースに腰ポケットを追加。贅沢にも最高級スビンコットンの落ちワタを紡績した糸で織り上げ、ムラ感と肌触りに優れたオリジナルデニムを使用することで、古くも新しいGジャン像に。39600(東洋エンタープライズTEL03-3632-2321)

22Lee(リー)

パンツ1万7600円/アーミーツイル(グーニー PR TEL03-6441-2142)

永世定番と名高い同社のアイコニックなGジャンを、史上最も太く、ボリューム感のあるシルエットにアレンジ。ハリ感のある生地を用いることで、丸みを帯びたシルエットを際立たせている。18700(エドウイン・カスタマーサービスTEL0120-008-503)

23REMI RELIEF(レミ レリーフ)

ジップアップニット3万6300円/カレドアー(ブリティッシュメイド 銀座店TEL03- 6263-9955)、パンツ4万1800円/キャプテンサンシャイン(キャプテンサンシャインTEL03-6277-2193)

同ブランドの看板アイテムのブラックバージョン。旧式シャトル織機で織り上げたデニム地に、自社工場で加工を施し、ヴィンテージと見紛うリアルな経年変化を表現。適度に脱力感のあるシルエットも健在。35200(ユナイト ナインTEL03-5464-9976)

24OrSlow(オアスロウ)

カットソー9900円/バンブーシュート(バンブーシュートTEL03-5720-1677)、パンツ2万8600円/オールドジョー(オールドジョー フラッグシップ ストアTEL03- 5738-7292)

米軍の名作ジャケット“M-43”をベースに、ブラックデニムを使ってウォッシュ加工を施すことで、過度なミリタリー風味をアク抜き。両胸のフラップポケットをはじめとする、通好みな意匠も光る。29700(ベースデニムプロダクツTEL0798-74-8106)

25CONFECT(コンフェクト)

カットソー1万7600円/サンディニスタ(ベンダーTEL03-6452-3072)、デニム3万800円/コンフェクト(コンフェクト表参道店TEL03-6438-0717)

ごくわずかな機屋しか織ることができないリネン100%デニムは、しなやかで光沢があり、シワ感も味わい深い。この独特の風合いを際立たせる、装飾性を控えたデザインも特筆点。39600(コンフェクト表参道店TEL03-6438-0717)

26BONCOURA(ボンクラ)

シャツ1万6500円/ハミングバーズヒルショップ(ハミングバーズヒルショップTEL03-6721-0189)、カーゴパンツ3万7400円/タンジェント(タンジェントTEL050-5218-3859)

サードタイプのGジャンをベースにした同社の定番モデルに、ハンドウォーマーを備えた新作。自分色に育てる楽しみを味わえるよう、原綿の配合率から紡績、染色までこだわったオリジナルデニムを使用。52800(サロン ボンクラTEL072-968-7073)

27IMPRESTORE(インプレストア)

パンツ8800円/ラングラー(エドウイン・カスタマーサービスTEL0120-008-503)

年代の異なる複数のヴィンテージカバーオールの特徴的意匠をドッキング。80年代前半の先染めブラックデニ ムの風合いを忠実に再現すべく、旧織機で編み立てたオリジナルセルビッジデニムを使用。29700(インプレストアTEL070-1460-6619)

28NOCOMPLY JEANS XX DEVELOPMENT&CO(ノーコンプライ ジーンズ ダブルエックスデベロップメント

シャツ1万7600円/スティル バイ ハンド(スタイルデパートメントTEL03-5784-5430)、パンツ1万8700円/サンディニスタ(トゥー・ステップTEL03-5794-4343)

サード型をベースにポケットのVの角度や袖丈、着丈等を現代的に着こなせるよう、ミリ単位で調整。あえて捻れ防止や毛焼き加工を省いた生地を用いて、味のあるエイジングを追求。26400(ダブルエックスデベロップメントTEL058-253-2630)

29Levi’(リーバイス)

ネルシャツ1万4300円/ブリクストン(ブリクストン トウキョウTEL03-6712-5578)、デニム2万5300円/イールプロダクツ(イールプロダクツ中目黒TEL03-6303-0284)

ヴィンテージテイストのバーシティジャケットをブラックデニムで仕立てた個性派。グレーがかったアタリや肩の落ち感など、細部まで目を配らせてクラシカルな雰囲気を演出している。22000(リーバイ・ストラウス ジャパンTEL0120-099-501)

30NEEDLES(ニードルズ)

シャツ2万8600円/ダイリク(ダイリクTELd.dairiku@gmail.com)、パンツ3万800円/キャプテンサンシャイン(キャプテンサンシャインTEL03-6277-2193)

古式ゆかしいワークテイストのカバーオールを、パープルカラーのトリプルステッチを駆使してモダンに昇華。ブラックデニムをキャンバス代わりに、代名詞のバタフライ柄も生地自体に織り込んでいる。48400(ネペンテスTEL03-3400-7227)

31YANUK(ヤヌーク)

スウェットパーカ5335円/ユナイテッドアスレ(キャブTELinfo@cabclothing.co.jp)、パンツ1万5180円/バンクス ジャーナル(ジャングルジャムTEL03-6452-5282)

2種類のムラ糸を使い、フルブラック染料による反応染色で染め上げた生地は、自然なアタリと優れた伸縮性を兼備。太すぎず細すぎない、長すぎず短すぎない、絶妙なバランスも追求。39600(カイタックインターナショナルTEL03-5722-3684)

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 20234月号 Vol.193」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...