ブラックデニムはトラッドにも着こなせる! 可能性広がるメンズコーデを提案。

インディゴが王道なら、ブラックは鉄板か。それにしては、ブラックデニムのことを知らなすぎる。そろそろ本気で考える時が来たのだ。いまやブラックデニムは濃淡のバリエーションはもちろんのこと、カジュアルだけでなく、ドレスな着こなしまで当たり前になっている。6着のコーディネイトから大人のブラックデニムを感じたい。

1.独自の染色方法をもつブラックの未知なる変化。

デニムパンツ3万8500円/ボンクラ(サロン ボンクラTEL072-968-7073)、マウンテンパーカ3万7400円/デサント オルテライン(デサント ブラン 代官山TEL03-6416-5989)、スウェット1万7600円/モクティ(ユナイト ナインTEL03-5464-9976)、シャツ2万3100円/コーディングス、ソックス4180円/パン セレラ(ともに真下商事TEL03-6412-7081)、メガネ6万1600円/アイヴァン 7285(アイ ヴァン 7285 トウキョウTEL03-3409-7285)、シューズ8万300円/パラブーツ(パラブーツ 青山店TEL03-5766-6688)

インディゴとは異なる特殊な染色を要するブラックデニムはその工程のほとんどが企業秘密だという。ボンクラは独自のレシピで経糸を中白にすることでインディゴと同じようなアタリを楽しめる希有なブラックデニムを開発した。古着にはないブラックの経年変化を楽しみたい。

2.アイビースタイルもどこか大人びた雰囲気。

デニムパンツ2万4200円/オアスロウ(ベースデ ニムプロダクツTEL0798-74-8106)、バーシティ ジャケット7万4800円/セトルマイヤーズ(ユーソニアングッズストアTEL03-5410-1776)、シューズ7万9200円/パラブーツ(パラブーツ青山店TEL03-5766-6688)、ソックス2640円[3Pパック]/レイルロードソック(メイデン・カンパニーTEL03-5410-9777)

バーシティジャケットとデニムから連想されるは、1960年代アメリカ東海岸の 学生たち。彼らの定番パンツスタイルだった品のいい細身シルエットをオアスロウがブラックデニムで体現した。硫化染めにより、グレーカラーへとフェードした具合が「もう子供じゃない」って感じ。

3.デニムでも色気を漂わせるヨーロッパカジュアル。

デニムジャケット5万600円/ジョーマッコイ(ザ・リアルマッコイズ東京TEL03-6427-4300)、バンドカラーシャツ2万3100円/ア ボンタージ(ブリックレイヤーTEL03-5734-1098)、スカーフ2万900円/アピースオブシック(グラストンベリーショールームTEL03-6231-0213)、スラックス5万3900円/カルーゾ エクスクルーシブ フォー ランド オブ トゥモロー(ランド オブ トゥモロー 丸の内店TEL03-3217-2855)、メガネ4万7300円/アヤメ(コンティニュエTEL03-3792-8978)

ストライプのバンドカラーシャツに首元にはシルクスカーフ。エレガントなヨーロッパカジュアルには断然ブラックデニムの相性がいい。ブルーデニムだとワークテイストが強く、やや野暮ったくも見えてしまうだろう。ウォッシュのかかったグレーカラーもこなれ感を演出する。

4.ブレザースタイルのマンネリにこれで終止符。

デニムパンツ2万5300円/クロ×J.プレス オリジナルス(J.プレス & サンズ 青山TEL03-6805- 0315)、ブレザー4万8400円/キングスウッド(メインTEL03-3264-3738)、BDシャツ3万800円/インディビジュアライズドシャツ(ユーソニアン グッズストアTEL03-5410-1776)、ニットタイ1万3970円/サウスウィック(シップス 銀座店TEL03-3564-5547)、ローファー7万9200円/パラブーツ(パラブーツ青山店TEL03-5766-6688)、メガネ4万5100円/ジュリアスタートオプティカル(コンティニュエTEL03-3792-8978)、ベルト1万3200円/ビームス プラス(ビームス プラス 原宿TEL03-3746-5851)

J.プレス オリジナルスとジャパンブランドのクロが共作したありそうでなかったブラックデニム。深い股上にスラックスポケット、シェイプが入らずにストンと落ちるワイドストレートシルエットにはセンタークリースが施され、デニム×紺ブレの王道スタイルを新鮮に変える。

5.ブラックデニムの濃淡で楽しむ玄人な合わせ。

デニムパンツ2万9700円/アーク+(ドゥエア・インクTEL03-3710-7772)、デニムウエスタンシャツ2万8600円/レミ レリーフ(ユナイト ナインTEL03-5464-9976)、ジャケット8万8000円/ビームスF TEL03-3470-3946、メガネ4万7300円/アヤメ(G.B.ガファスTEL03-6427-6989)、腕時計60万2800円/Vintage オーデマピゲ(江口時計店TEL0422-27-2900)

「テーラードジャケットにも合うヴィンテージジーンズ」というコンセプトで生まれた新鋭ブランド。50年代のジーンズのパターンを参考に股上は深くウエストを絞っているためタックインした時のシルエットがなんとも美麗だ。インナーにはブラックデニムのウエスタンシャツ。フェード差でコントラストを表現する粋な計らい。

6.デニムの土臭さを浄化するブラックのワンウォッシュ。

コーチジャケット4万8950円/ポストオーバーオールズ×ロフトマン(ロフトマンコープ 京都TEL075-212-5352)、ニット3万9600円/キャバン(キャバン 丸の内店TEL03-3286-5105)、シャンブレーシャツ1万9800円/ブルーブルー(ハリウッド ランチマーケットTEL03-3463-5668)、パンツ2万3100円/ア ボンタージ(ブリックレイヤーTEL03- 5734-1098)、メガネ5万7200円/アイヴァン 7285(アイヴァン 7285 トウキョウTEL03- 3409-7285)

カバーオールとコーチジャケットの融合を図った今までにないライトアウター。薄手の8ozデニムを使用しているがライニングにナイロンタフタを配することで風を防ぎ保温力も高い。クリーンなスポーツテイストに武骨すぎないワンウォッシュのブラックデニムがマッチしている。

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 20234月号 Vol.193」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...