2020年にフランスで誕生した最注目メガネブランド「ラザール・ステュディオ」。

2022年秋、欧州圏外では日本のグローブスペックスが初めて取り扱いを開始した「ラザール・ステュディオ」。メガネの製造や歴史を学校で教えながら、複数のブランドのデザインコンサルタントも務めるデザイナー、アレキサンドル・カトン氏が手掛ける、物理的にも精神的にも長く使える、時代を超えたアイウエアだ。

過去と未来が絡み合い、美しく融合していくメガネ。

2020年にフランスのリヨンで生まれたのがラザール・ステュディオだ。デザイナーのアレキサ ンドル・カトンさんは、ブランド創設の根底にある想いについて「自身で眼鏡店を営んでいた頃から、本物であり、エシカルそしてサステナブルであり、しっかりとアイデンティティを認識できるプロダクツが求められていると感じていた」と、今回の2nd編集部の取材で明かしてくれた。

そのアイデンティティの発露として「ネオレトロ」という新たなジャンルを創造したという。「クラシックをデザインソースにしながら、ディテールの各所をリファインさせて、現代の技術を駆使し、タイムレスなプロダクトとして蘇らせるのが私のやり方」と説明する。削り出しの蝶番金具など独自仕様のメタルパーツは日本のメーカーと一緒に多大な労力を費やして開発し、組み立てはフランスのジュラ地方で行う。

「私の理想は過去と未来が 絡み合い、融合していくこと。この精神で今後も歩んでいきます」

環境と社会的責任にも配慮したオリジナル機構。

環境と社会責任に配慮した物づくりを企業理念に、耐久性があってサステナブルなメガネを志向している。そのこだわりは蝶番やヒンジ、塗装にまで及ぶ。蝶番には、日本メーカーの緻密な最新技術で製作した独自設計の金具を採用。

ヒンジはテフロンの一種であるテフニック素材のワッシャーで耐久性を高めている。また、写真の錆びたような風合いは、ゴールドやシルバーなどの貴金属に独自技術を用いて生み出した「wabisabi」カラーだ。

「ラザール・ステュディオ」のおすすめ眼鏡3本。

watson

19世紀末のXブリッジを進化させた形状が特徴。テンプルの終わりにブランドを象徴するラインの意匠。このパーツがテンプル後方に荷重を掛けてフロントの負荷を軽減するバランサーとなる。92400(wabisabiカラー)

gopnik

薄いクリアグレーのアセテートを使ってウェリントン型に。リムの上下で太さにコントラストを付けていたり、彫金を施された芯がねがテンプルからのぞいていたりで、どの角度から見ても知的な印象を醸し出す。53900

andrews

美しいイエローの生地に薄いグラデーションレンズを合わせたパント型のサングラス。テンプルのエンド部分を断ち落としたままの状態にしているのは、日本の侘び寂びの精神からインスパイアされているという。64900

【問い合わせ】
グローブスペックス ストア
TEL03-5459-8377

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 20234月号 Vol.193」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...