パリミキとフェローズが初タッグ! フレンチテイストを気軽に楽しむ高コスパサングラス誕生。

1930年創業の長い歴史を誇るメガネ専門店、パリミキとフェローズが初コラボ。フレンチヴィンテージをモチーフに、細かなディテールでオリジナル性を追求した新作メガネの制作裏話を代表である2人に伺った。

左)「パリミキホールディングス」代表取締役社長・澤田将広さん|日本国内のみならず、世界14カ国の国や地域で愛されるパリミキの代表。アイウエアの豊富な知識はもちろん、音楽やファッションなど、アメリカンカルチャー好きとしても知られる。 右)「フェローズ」代表・志村昌洋さん|1991年にフェローズを設立。ミリタリー、ワークなど、アメリカンヴィンテージをベースとしながらもオリジナリティのあるデザインに定評がある。メガネのデザインを担当したのは初

志村さんのデザインを見事に具現化。

1930~1960年代頃に作られたヴィンテージアイウエア。特徴的なデザインと素材の良さは、当然ハンドメイドによるものが多くメガネ愛好家たちからも愛されている

いわゆるファッションサングラスとは一線を画す、フェローズ初のアイウエアが登場。タッグを組んだのは、メガネ専門店の名門として国内外で活躍するパリミキ。ウエアのデザインを手掛けてきた志村さんが、このプロダクツのために新たに書き下ろしたイラストから、アイウエアに対する本気度の高さを窺い知ることができる。

志村 デザインの発想に至るまで、それなりに時間を要しますが、方向性が決まってからイラストに起こす作業は早かったですね。デザインは1950年代前後のフレンチヴィンテージをモチーフにしましたが、リム内側や上部、レンズの形、フレームにエッジを効かせるなど、細かなディテールでオリジナルにこだわりました。

澤田 今まで、色々なコラボレーションを経験してきましたが、これほどまでに完璧なイラストを制作前に見たのは初めてです。仕上がりの雰囲気は、ほぼこのイラスト通り、フレンチのエッセンスも取り入れながら、トラディショナルでもあり、オリジナリティの高いデザインに仕上がっていると思います。

フレームに使用したのは、肉厚な8ミリの生地。フラットなフレームに対して、リムの内側のTVカットやリム上部を横から覗くとやや前に傾斜するなど、より立体感が演出され、上品かつ個性的に仕上げました。

映画好きで知られる志村さんらしいモデル名の由来を尋ねると。

志村 商品名はギャバンとベルモンド。数字が並ぶ型番にしたくなかったんですよね。いずれもフランスを代表する名優の名前で、なんとなく着用してそうだなぁという想像から名付けました。

澤田 どちらもフランスのヌーヴェルヴァーグを代表する名優たちですね。デザインともマッチしていると思います。

リム内側には、TVカットと呼ばれる手法が施され、リム上部は下に傾斜をつけるなど、フラットなフレームにエッジを効かせることで肉厚の生地と相まって、より立体感を演出するオリジナリティの高い仕上がり

今やファッションとして重要なアイテムとなったアイウエア。デザイン以外にも志村さんがこだわった2つの要素とは?

志村 レンズや調整を含めて、専門店であるパリミキさんに診てもらえるのが、このコラボの大きな魅力。もうひとつはなんといってもコストパフォーマンスの高さ。

澤田 それぞれアフターケアのカードが付属しますので、最寄りのパリミキでフィッティング調整、レンズ交換が可能です。

プラスチックフレームのギャバンとともにリリースされたボストン型のメタルフレーム「ベルモンド」。フロントはチタン製、テンプルには弾力性があり、耐久性に優れたβチタンを採用している。メガネ1万9800円(フェローズTEL03-5725-9577)

いま最注目のクラウンパント型[ギャバン]。

フレンチヴィンテージをモチーフに肉厚な8mmの生地を使用したクラウンパント型のギャバン。1950年代末のヌーベルバーグを代表するフランスの名優ジャン・ギャバンからインスパイアされ、名付けられた。各17600(フェローズTEL03-5725-9577)

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 20234月号 Vol.193」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...