本物が手に入る、スタイルのあるゴルフショップの名物オーナー。

アメリカとイギリスから本物だけをセレクトするこだわりのオーナーに出会えるゴルフショップへ出掛けよう。

1.「VOX GOLF OF AMERICA 」代表・佐々木均さん

インポートのアパレル会社から脱サラし渡米、帰国後、日本におけるゴルフのセレクトショップの草分けであるヴォクスゴルフを開店。ギアからアクセサリー、ウエアまで徹頭徹尾USブランドにこだわる

幼少時代に見た、TVのゴルフ番組に出演していた米ツアー選手たちの格好良さに痺れて以来、使っているクラブやウエアが気になり、最終的にそれらを扱うショップまでオープンさせた佐々木均さん。東京・駒沢の住宅街にある店舗には、全国からゴルファーが訪れる。

「店の絶対的ルールはアメリカンブランドであること。あとは他所の店舗では扱っていないモノであること。ある意味、商品の買い付けは自分が欲しいと思った買い物、不良在庫ばかりです」

そう語る佐々木氏が見せてくれたのは、3000万円( !?)の値札が付いた、「マクレガー」社のパター『IMG5』。パターヘッドを保護するビニールのシュリンクを通して何者かのサインが見える。

「これは、現在お店の店長を務める息子が生前のアーノルド・パーマーに会うために、アポなしでパーマーさんのホームであるベイ ヒルクラブ&ロッジを訪れ、奇跡的に出会えた本人に、彼の愛用モデルと同じIMG5にサインしてもらったもの。その後ほどなくして彼が亡くなったので、パーマー直筆のサイングッズとしては最晩年のものだと思います。正直、手放しくたくないゆえの価格なんです」

商品について質問すれば、即この情報量。特に熱量が高いパーマー関連のグッズは、80年代に展開していた、ブランド「HOT-G」のキャディバッグなど、独自の仕入れルートを通じ、アメリカから直輸入。店頭に並んだ瞬間に、価値を共有するゴルファーたちの元へすぐに引き取られていく。

手編みのニットヘッドカバー「ジャンク レイグ」を初めて日本に紹介したのも彼らだ。「渡米した際、雑誌の広告で電話番号を見つけ、直接連絡したのが取り扱いのきっかけ」と均氏。アパレルアイテムも「ポロ ゴルフ」や「マルボンゴルフ」、「グレイソン」など一貫してアメリカづくし。旧いものから新しいものまで、ブレないアメリカ愛と審美眼、カブらない物選びならまずはこの店だ。

VOX GOLF OF AMERICA 」で気になったアイテムを紹介!

2016年パーマー追悼のアーノルドパーマー招待プロアマ戦限定パター82万5000円と「ウィルソン」のパーマーパター19万8000円

パーマーのブランド「HOT-G」の80年代製バッグ99000

ポンポンのサイズや柄、色をオーダーする「ジャンクレイグ」のニットカバー。DR1890円、FW9460円、UT6105

米選手御用達「イリアック」のアライメントスティックカバー。右27060円、左22660

DATA
東京都目黒区八雲5-14-19 IST5010 1F
TEL03-5731-7731

2.「Hickory Golf Shop」代表・アレックス・ブルースさん

東京・青山と「太平洋クラブ八千代コース」にショップを運営する他、ヒッコリークラブやニッカボッカのファッションを楽しむイベントも企画・運営。ヒッコリーゴルフの世界大会では日本代表のサポートも

東京・青山にある「ヒッコリーゴルフ」は、ゴルフクラブのシャフトがカーボンやスチールとなるはるか昔、およそ100年前の木製シャフトを使った、ヒッコリー(くるみの木)クラブの販売や往時のプレーの装いであるニッカボッカの専門店だ。オーナーは笑顔 が似合い日本語も堪能なジェントルン、アレックス・ブルースさん。

実は彼、近代ゴルフ生誕の国であるスコットランド人。しかも全英オープン開催コースで、ゴルファーの聖地、セント・アンドリュース出身。グローバル企業の会社員だった時代に里帰りした際、友人の誘いでプレーしたヒッコリーク ラブでのゴルフに開眼、地元の友人が営む工房「セントアンドリュースゴルフカンパニー」が作る伝統的なヒッコリークラブや、ニッカボッカのファッションアイテム販売、ヒッコリークラブでのゴルフ文化を日本で広める活動をスタ ートさせた。

「通常のゴルフは会社員時代にも経験がありましたが、特別楽しいと思えなかった。ところが、飛ばないし、上手く打てないヒッコリーのゴルフは、スコア抜きで誰もが楽しめると感じたのです。また伝統的なニッカボッカのスタイルも新鮮でした。そこで修理したヒッコリークラブのセットを用意して体験できるイベントを始めたら、会を重ねる毎に参加者が増えた。何よりニッカボッカでゴルフをするとみんなが笑顔になるのです」

ニッカボッカなら同伴者と被らずに目立ち、名門コースのドレスコードもOK。ある意味究極のお洒落ゴルフなのかも。

Hickory Golf Shop」で気になったアイテムを紹介!

欧米対抗戦「ライダーカップ」限定のツイードジャケット53900

初めの一本はシックな柄がスコットランド製ツイードのニッカボッカ31900

猛暑の日本の夏用ウエアとして作った機能素材のオリジナルポロシャツ。クラシックな5つボタンやパイピング、タータンチェックのあしらいなどが特徴。17600

スコットランドで製造されるヒッコリーのパター。木製ヘッド49500円、金属ヘッド45100

DATA
東京都渋谷区神宮前3-6-4 フォーラム1F
TEL 03-6271-4700

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 20231月号 Vol.190」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...