トラッドスタイルの足元に欠かせない、ロングウィングの革靴6選。

かかとにまでウイングチップが伸びる通称「ロングウィング」は、フローシャイムがその原型を作ったとされる。アメリカ靴の代表格として、トラッド好きを歓喜させる革靴のひとつだ。美しい光沢を放つレザーシューズに注目してほしい。ではさっそくおすすめを紹介していこう!

5万9400円/トレーディング ポスト(トレーディングポスト 青山本店 TEL03-5474-8725)、パンツ1万9800円/ビームス プラス(ビームス プラス 原宿 TEL03-3746-5851)、ソックスはスタイリスト私物

1.フウガシン

往年のグッドイヤーウェルテッド製法で仕立てられた、履き心地と耐久性を兼備したレザーシューズ。レザーもフランスのアノネイ社のカーフ素材を採用しておりクオリティは申し分なく、アフターケアも充実する。42900(ワールド フットウェア ギャラリー 銀座店TEL03-3572-6811)

2.エンツォ ボナフェ

カールフロイデンベルグの最高級かつ最高品質のボックスカーフを採用した4アイレットのウィングチップモデル。職人が丁寧に仕上げるハンドソーン・ウェルテッド製法を採用するなど、一足への手間を惜しまない姿勢が伺える。143000(オリエンタルシューズTEL03-6804-3280)

3.リーガル シューアンドカンパニー

日本を代表するシューメーカーの一足は、足に吸い付くようなフィット感が特徴的なラウンドラストを採用した1足。トラッドな表情を残しつつもスマートな印象を与えるまさに傑作ラストであり、病みつきになる人も多い。46200(リーガル シューアンドカンパニーTEL03-5459-3135)

4.42ND ロイヤル ハイランド ネイビーコレクション

仏アノネイ社製ボックスカーフを使いコスパ良く仕立てられたウィングチップ意匠の一足。美しい光沢を持つキメの細かいレザーが表情豊かに経年変化していく。また独自開発されたラバーソールも好評だ。39600(42ND ロイヤルハイランド 代官山TEL03- 3477-7291)

5.バーウィック

ゆとりのあるワイズと高さのある甲が特徴的な一足は、日本人の足を研究し開発されたラストを採用しており、その履き心地といったら軽快そのもの。ソールにはクッション性に優れるヴィブラムソールを採用しつつ高コスパを実現する。29700(バーウィック 大阪TEL 06-6226-4800)

6.オールデン

アメリカのレザーシューズシーンを代表するブランド、オールデンからは「ロングウィングチップ」をセレクト。ややノーズの長い独特なシルエットが、胸ダーツがなくパッチポケットを備えるアメリカンスタイルのネイビーブレザーと相性抜群だ。173800(ラコタTEL03-3545-3322)

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 202212月号 Vol.189」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...